2011 08/30 (Tue) 13:07
夏休みの調理実習~クッキー作り~ <前篇>
【後篇⇒☆彡】
お待たせしました!
調理実習の時の写真を掲載しよう!!
…と、その前に日記らしいことは書かないとな;
いや、別に嫌々じゃなくて、書いておきたいから;
調理実習は29日の10時から。
‥‥なんだけど、僕は1時間くらい早く学校に着いた;
僕はお皿を拭くなど、先生に言われる通りに準備をして時間が来るのを待っていた。
――そしてクッキー作りが始まる!!
作ったクッキーは「チョコチップ&アーモンドクッキー」と「きなこクッキー」。
きなこクッキーってのは、先生の提案だ。
きなこは体にいいし、クッキーに入れてもおいしくなるんじゃないかって☆
まずは無塩バターをヘラを使ってうまく溶かし、そこにグラニュー糖をふるいにかけて入れる。
そして卵黄を少しずつ入れながらゆっくり混ぜ、薄力粉(小麦粉)を入れてさらに混ぜる…。
それからチョコチップなりアーモンドなりきなこなりを入れてまた混ぜて、冷蔵庫で冷やして伸ばして型取って焼けばでき上がりだ。
‥‥このように、思ったより難しくはなかった。(↑Σ説明いい加減すぎだろ)
だが、これはここだけの話、僕かなりの潔癖症なんだよな‥。
ブログいつも見てくれてる人なら知ってると思うが…。
だから先生に、「バターを手で掴んでボールに移して。」って言われた時には、「ええっ!! バターなんて手掴みしたらヌメヌメするし、洗っても手のニオイとれなくなるからイヤ!!」…と、心中で思ってたが、まぁそれは言わなかった。
また、材料の分量を測るのも意外と難しい!
薄力粉とかグラニュー糖なんかは、はかりの上に乗せたボールに入れていくわけだが、どっちも紙のパックに入ってるからかなり入れづらかった…。
こういう粉類はもっとしっかりしたパックに入れてほしいよな(苦笑)。
(牛乳パックみたいな?w)
――とまぁそんな感じだな。
この前篇では、そんなクッキーの調理工程で撮った写真を掲載する。
あまりきれいに撮れてないやつもあるけど気にしないで(笑)←
ィヨロシク!!








でき上がったあとの写真は、後篇にてアップしていくぞ!
その後のエピソードも後篇にて!
お楽しみに!!(黙れ)
ィヨロシク!!(Σ2回目だろ)
お待たせしました!
調理実習の時の写真を掲載しよう!!
…と、その前に日記らしいことは書かないとな;
いや、別に嫌々じゃなくて、書いておきたいから;
調理実習は29日の10時から。
‥‥なんだけど、僕は1時間くらい早く学校に着いた;
僕はお皿を拭くなど、先生に言われる通りに準備をして時間が来るのを待っていた。
――そしてクッキー作りが始まる!!
作ったクッキーは「チョコチップ&アーモンドクッキー」と「きなこクッキー」。
きなこクッキーってのは、先生の提案だ。
きなこは体にいいし、クッキーに入れてもおいしくなるんじゃないかって☆
まずは無塩バターをヘラを使ってうまく溶かし、そこにグラニュー糖をふるいにかけて入れる。
そして卵黄を少しずつ入れながらゆっくり混ぜ、薄力粉(小麦粉)を入れてさらに混ぜる…。
それからチョコチップなりアーモンドなりきなこなりを入れてまた混ぜて、冷蔵庫で冷やして伸ばして型取って焼けばでき上がりだ。
‥‥このように、思ったより難しくはなかった。(↑Σ説明いい加減すぎだろ)
だが、これはここだけの話、僕かなりの潔癖症なんだよな‥。
ブログいつも見てくれてる人なら知ってると思うが…。
だから先生に、「バターを手で掴んでボールに移して。」って言われた時には、「ええっ!! バターなんて手掴みしたらヌメヌメするし、洗っても手のニオイとれなくなるからイヤ!!」…と、心中で思ってたが、まぁそれは言わなかった。
また、材料の分量を測るのも意外と難しい!
薄力粉とかグラニュー糖なんかは、はかりの上に乗せたボールに入れていくわけだが、どっちも紙のパックに入ってるからかなり入れづらかった…。
こういう粉類はもっとしっかりしたパックに入れてほしいよな(苦笑)。
(牛乳パックみたいな?w)
――とまぁそんな感じだな。
この前篇では、そんなクッキーの調理工程で撮った写真を掲載する。
あまりきれいに撮れてないやつもあるけど気にしないで(笑)←
ィヨロシク!!








でき上がったあとの写真は、後篇にてアップしていくぞ!
その後のエピソードも後篇にて!
お楽しみに!!(黙れ)
ィヨロシク!!(Σ2回目だろ)
いつもご訪問頂きありがとうございます。
記事をお読みになった後、良ければ↓をクリックして頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
3段階味付けでおいしく…takumiお手製焼うどん!!(2011.01.21)
ダイエットは忘れて…夜更かしの楽しみ(2011.01.04)
超意外!?料理にハマりだしたtakumi(2012.06.11)
生クリーム100%…最悪のケーキ!?(2011.12.16)
夏休みの調理実習~クッキー作り~ <後篇>(2011.08.30)
Re: No title
やっぱり手作りは、既製品とは絶対どこか違うものです☆彡
あと、これからは名前なしのコメント投稿はやめてくださいね。
どこの誰なのかもわからないと困りますし、荒らしと勘違いしてしまう可能性もありますので…;
2011年08月31日(水) 11時34分 takumi URL
No title
2011年08月30日(火) 22時45分 URL