arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Anytime, Anywhere 真夏の決意"GoTo Kindle"
2020/08/12
昨日言い忘れていたが、おとといの晩に見た不思議な夢。

その時僕はサーバルちゃんやかばんちゃんと一緒にジャパリパークに来ていたんだけど、そこで駄菓子屋を見つけたのだ。
現実世界にあるようなちっぽけで古ぼけた普通の駄菓子屋だったんだけど、そこの店主がなぜか小島よしおだった。

夢ってのはシュールなものだ。
日頃、僕はそんなシュールな発想ができるほど、柔軟な頭を持っていないのに…。

サーバルちゃんやかばんちゃんに会えたのは良かったけど、どうせならちょっとえっちぃ夢を見たいものだな(笑)。



――MacBook Airで使用している、PhotoshopやIllustratorなどのアプリ。
ショートカットキーでの操作に慣れているのだが、ショートカットキーがなぜか利用できない…。

MacBookではファンクションキーに画面の明るさや音量変更などの機能がもともと割り当てられており、これが悪さをしていたっぽい。

そこで、それらのキーの動作をfnキーを押しながらでないと動かないようにシステム環境設定をいじったら、Adobeのアプリ上でもショートカットキーが使えるようになった…。
ショートカットキー使えないと効率悪くてまるで作業が捗らないからね。これで安心だ〜。


また昨晩、数十冊の漫画や過去に使っていた参考書等の処分を決定した。
既に捨てた物もある。

かなり本棚はスッキリした感じ。
何度か話したように、今後漫画を買う際には、Kindle版も検討する。

ただ、今のAmazonのアカウントが、家族と兼用なんだよね。
だから、家族にナイショで買いたいような漫画は(男だからね…笑)、なかなか手を出しにくいのだ…。

そこで、家族兼用のとは別に、自分用のアカウントを作ることにした。
他の一切の買い物は家族兼用のアカウントで済ませているので、自分用のアカウントはプリペイドカードでKindleを購入する目的でのみ使用することにする。
コンビニなどでプリカを買って残高を追加すれば、いつでもどこでも買えちゃうわけだね♪

古い作品などは電子書籍化されていない場合もあるが、少なくとも比較的新しい作品なら、買いに行く手間も省けるし、紙の漫画より圧倒的に安い場合もあったりするので、Kindleがおトクかな。

大判コミックなんかは、紙だと本棚の場所を取るし、価格も高いしで、なかなか手を出しづらい。
大判コミックは、Kindle中心で買い集めることも考えてみるか?


明日からお盆休み(4連休)という社会人も多いようだが、僕は今日まで休んだので明日から出勤。
ま、木・金と頑張ればすぐまた土日だからね。

I'll take it easy and try my best till this weekend.
(僕は週末まで気軽に頑張るとしよう)
Also some will take your days off, enjoy your days at home!
(これからお休みって方々は、おうちで楽しく過ごしてくださいね〜)


そういうことで、ィヨロシク〜〜。


DSC_0028_BURST20200806093351721_202008121230446a3.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント