トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

Positiveで上書き保存♪ The History of 2020
2020/08/09(Sun)
今日の日中は出かけていた。

レインコートが駄目になったので(雨水がしみてくる)、新しいのを買いに行った。
それと折りたたみ傘も駄目になったので、それも…。



――猫だったか犬だったか忘れたが、人間でなくペットからも「陽性」反応が出たとか出ていないとか。

感染経路は知らないが、人間からペットに感染したと仮定すれば、人間とペットとの濃厚接触があったんじゃないかな…。
別に抱き上げたり頭や体を撫でたりする分にはまだしも、キスをしたりするバカもいるとか。

ペットを飼うことは個人の自由だから否定しないが、そのペットを飼い始めてから最期を看取るまで、極力全ての責任を取ってもらいたいね。
人間と同列に扱ってはならないのだ。

ペットの意思を「喜んでる」「自分(飼い主)のことが好きだ」と思い込んで決め付け、"家族"だなんてみなす輩と、あまり仲良くなりたくはないかも。
(結局人間以外の動物の特性をわかっていないからそう認識するわけだからね、彼らは)
意思のある人間同士の上下関係や優劣と違うので、人間は人間、ペットはペットと上下関係というか優劣というか、「主」と「従」の確たる関係は絶対に必要だ。

だってペットは人間に通ずるような意思を持たないんだもの。

無責任な飼い主が飼うペットが感染して、それが人間(それも幼い子とか)に感染し感染経路が判明した時、飼い主は責任を取れるのだろうか。
やむを得ない事情や経緯があったなら情状酌量の余地があるが……そうでないなら、飼い主を厳しく罰して欲しいものだ。



夏休み中だけど、なかなかイキイキとは過ごせないものだね。

こんな様子では、来年の東京オリンピックとかもきついんじゃないかな…。
人間は自分のネガティブに飲まれやすく、他者のネガティブにもすぐ呑まれてしまう。

コロナが恐くないとまでは言わないけど、コロナよりずーっとその騒動を大きい方に仕向けた、ネガティブにネガティブを上塗りし前を向いて生きようとする人さえもどん底へと追いやった人間って存在の方がよっぽど恐いと僕は思っている。


そういえば最初の方で話したレインコートだが、今度のはリュックを背負ったまま着ることができるみたい。
今までは雨の日に自転車に乗る際、レインコートの大きさ的に鞄は前カゴに入れるしかなく、ビニール袋に入れて雨が入らないようにして……ってとにかく大変だったからね。

より雨の日を楽に乗り切れるようになると良いなぁ。
来年の梅雨が楽しみ♪(I know I'm supposed to GoTo Positive)


そんじゃ、ィヨロシク〜〜。


DSC_5193.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント