By Water-resistant 守られたワイヤレスイヤホン 2020/08/08
昨晩は、夜遅くまで仕事。
誰かに物事を教えるってムズカシイものだなぁ。自分が専門分野だからってよく知っているのと、それを相手に教えるのとを混同してはいけないとよくわかった。
お金をもらってやっている以上は、相手にわかりやすいように、自分なりのベストを常に尽くしたいと思っているが、自分がへたばらない程度に…を心がけている。
そんな夜、洗濯をした際、間違ってワイヤレスイヤホンをズボンのポケットに入れたまま回してしまった…。洗濯物を干した後に気付き、慌ててベランダに出てポケットからイヤホンを取り出した。
少し乾かしてから電源を点けてみたら、無事電源が入り、使用できたので安堵した。
しかし、電源は入るし充電も問題なくできるが、やけに籠もったような音がする。プールや海に入って出た時、水が耳に入ってしまった時のようにぼやけた音が聴こえてくる。壊れてしまったのか、それとも壊れてはいないけどまだ水分が溜まっているのか…。
そんなことを思いつつ、翌朝まで電源を切って再び置いておいた。翌朝使ってみたら、籠もったような音は治っていた。
やっぱり水分が残っていたせいかな。もし防滴でも何でもないイヤホンで水分が残っていたとしたら、音が変とか以前に電源を入れた途端にショートして壊れていたことだろう。物は気がけて大事に扱いたいね…。
僕のフォント(TK-takumi書痙フォント)が採用されているご当地グルメのPR媒体
PowerPointか何かで制作した画像かな?こういう高度な文字組ができない環境でも、使いやすいように手を尽くしたつもり…。
(昨日に引き続きの宣伝でゴメンネ)
――本来であれば今頃オリンピックに沸いているはずが、コロナに沸いている世の中。あれもこれも中止・延期、さらなる自粛の要請……。
楽しいことがあれもこれもと制約されていくのに、現実ばかりが突き付けられる状態。たとえコロナが問題でなくても、世の中がこんな麻痺しきった状態で、人間が活き活き生きていけるとは、僕は思えないのだが…。
実際には、コロナそのものはさほど問題じゃないと思う。コロナで騒ぎ立てる人間たちが、自分たち同士で首を絞めあっているような状態だね。
First, each one should try to calm down.And then, look around your own as carefully.
ま、僕は僕で、誰のためでもなく自分のためにやれることをやっていくのみ。過度な自粛をしたところで、その責任は誰も負ってくれないからね。法律的な問題だけじゃなく、その責任を追わないために、国は「自粛」の「要請」とか、ふわふわした言葉のうえにさらにふわふわした言葉を乗っけるような言葉を「お達し」のように見せかけて世間に布いているわけだよね。
もしこれが「要請」でなく「命令」であれば、それに従わなければならない状況に仕向ける側にだって責任が伴うわけだけども……。
「庶民 らが自粛しようがしまいが、それによってどんな不利益を被ろうが俺は知らないからね?」という姿勢でいることだけは、忘れないようにしておかないとね。少なくとも今の日本の首相からは、そういうことを言いたい意思しか見えてこない…僕には。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨晩は、夜遅くまで仕事。
誰かに物事を教えるってムズカシイものだなぁ。
自分が専門分野だからってよく知っているのと、それを相手に教えるのとを混同してはいけないとよくわかった。
お金をもらってやっている以上は、相手にわかりやすいように、自分なりのベストを常に尽くしたいと思っているが、自分がへたばらない程度に…を心がけている。
そんな夜、洗濯をした際、間違ってワイヤレスイヤホンをズボンのポケットに入れたまま回してしまった…。
洗濯物を干した後に気付き、慌ててベランダに出てポケットからイヤホンを取り出した。
少し乾かしてから電源を点けてみたら、無事電源が入り、使用できたので安堵した。
しかし、電源は入るし充電も問題なくできるが、やけに籠もったような音がする。
プールや海に入って出た時、水が耳に入ってしまった時のようにぼやけた音が聴こえてくる。
壊れてしまったのか、それとも壊れてはいないけどまだ水分が溜まっているのか…。
そんなことを思いつつ、翌朝まで電源を切って再び置いておいた。
翌朝使ってみたら、籠もったような音は治っていた。
やっぱり水分が残っていたせいかな。
もし防滴でも何でもないイヤホンで水分が残っていたとしたら、音が変とか以前に電源を入れた途端にショートして壊れていたことだろう。
物は気がけて大事に扱いたいね…。
僕のフォント(TK-takumi書痙フォント)が採用されているご当地グルメのPR媒体
PowerPointか何かで制作した画像かな?
こういう高度な文字組ができない環境でも、使いやすいように手を尽くしたつもり…。
(昨日に引き続きの宣伝でゴメンネ)
――本来であれば今頃オリンピックに沸いているはずが、コロナに沸いている世の中。
あれもこれも中止・延期、さらなる自粛の要請……。
楽しいことがあれもこれもと制約されていくのに、現実ばかりが突き付けられる状態。
たとえコロナが問題でなくても、世の中がこんな麻痺しきった状態で、人間が活き活き生きていけるとは、僕は思えないのだが…。
実際には、コロナそのものはさほど問題じゃないと思う。
コロナで騒ぎ立てる人間たちが、自分たち同士で首を絞めあっているような状態だね。
First, each one should try to calm down.
And then, look around your own as carefully.
ま、僕は僕で、誰のためでもなく自分のためにやれることをやっていくのみ。
過度な自粛をしたところで、その責任は誰も負ってくれないからね。
法律的な問題だけじゃなく、その責任を追わないために、国は「自粛」の「要請」とか、ふわふわした言葉のうえにさらにふわふわした言葉を乗っけるような言葉を「お達し」のように見せかけて世間に布いているわけだよね。
もしこれが「要請」でなく「命令」であれば、それに従わなければならない状況に仕向ける側にだって責任が伴うわけだけども……。
「庶民 らが自粛しようがしまいが、それによってどんな不利益を被ろうが俺は知らないからね?」という姿勢でいることだけは、忘れないようにしておかないとね。
少なくとも今の日本の首相からは、そういうことを言いたい意思しか見えてこない…僕には。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント