Maybe some worried 宅配業者 "スマホで署名"中止? 2020/07/20(Mon)
佐川急便では割と最近(たぶん)、荷物が届いた時の受取人の確認作業を、今までの紙への押印かサインに代わり、スマホに指でサインさせる方式を採用するようになっていた。
だけど春頃から、また従来のハンコ(またはボールペンを使ってのサイン)に戻ったようで↓(スクリーンショット:佐川急便公式サイト「お知らせ」より)
別にコロナとかなくても、いろんな人がベタベタ触った跡のあるスマホに触れてサインするの、かなり抵抗があったんだよ…。自分のスマホでも、まめに画面などよく触る部分を拭いたり消毒したりするのに…。それなら従来のハンコで良いわ、と思っていた。
とはいえ、今後タブレットやスマホ上で完結させる場面は増えていくだろうから、このやり方はいずれまた再開されることだろう。
その代わり、そういう形でサービスを提供する側もされる側も、手洗いや消毒などを今まで以上に徹底していくよう心がける。それしかないだろうね。
――今日の最高気温は33度。梅雨明けはまだだが、暑さや日差しの強さはすっかり真夏という感じ。
今朝、この夏初めてセミの鳴き声を聞いた。
この頃自宅のベランダや、時には自宅の中でもハサミムシがよく出現する。僕は蝶以外の昆虫にそれほど詳しくないので確証はないが、黒くて細長く、体調は2cmか、もうちょっと長いくらい?触角も長めで、何より尻の部分にハサミ状のものがあったので、ハサミムシ…だと思う。たぶん、コバネハサミムシという奴だ。
比較的歩くのは遅く、飛ぶ(跳ぶ)ことはなさそう。
だけど……昨年春まで住んでいた家にいた時は、自宅の中でこんな虫一度も見たことがない。だから、得体が知れないって意味で不気味なのと、怖いのと…(笑)。
ま、以前住んでいた家は近くに雑木林があり、そこがもっともっと得体の知れない虫の巣窟となっていたためか、よく家のベランダや、家の中に入ってくることもあったからね。それに比べればハサミムシくらいは……でもちょっとなぁ(^_^;)
梅雨が明けて湿度が下がれば、数は減ると思うのだけど…。
まだしばらくは現れそうだし、気持ち悪いのでティッシュやいらないカタログなどを使って潰して捨てているが、次に現れた時は、写真を撮ってUPしようかな…。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
佐川急便では割と最近(たぶん)、荷物が届いた時の受取人の確認作業を、今までの紙への押印かサインに代わり、スマホに指でサインさせる方式を採用するようになっていた。
だけど春頃から、また従来のハンコ(またはボールペンを使ってのサイン)に戻ったようで↓
(スクリーンショット:佐川急便公式サイト「お知らせ」より)
別にコロナとかなくても、いろんな人がベタベタ触った跡のあるスマホに触れてサインするの、かなり抵抗があったんだよ…。
自分のスマホでも、まめに画面などよく触る部分を拭いたり消毒したりするのに…。
それなら従来のハンコで良いわ、と思っていた。
とはいえ、今後タブレットやスマホ上で完結させる場面は増えていくだろうから、このやり方はいずれまた再開されることだろう。
その代わり、そういう形でサービスを提供する側もされる側も、手洗いや消毒などを今まで以上に徹底していくよう心がける。それしかないだろうね。
梅雨明けはまだだが、暑さや日差しの強さはすっかり真夏という感じ。
今朝、この夏初めてセミの鳴き声を聞いた。
この頃自宅のベランダや、時には自宅の中でもハサミムシがよく出現する。
僕は蝶以外の昆虫にそれほど詳しくないので確証はないが、黒くて細長く、体調は2cmか、もうちょっと長いくらい?
触角も長めで、何より尻の部分にハサミ状のものがあったので、ハサミムシ…だと思う。
たぶん、コバネハサミムシという奴だ。
比較的歩くのは遅く、飛ぶ(跳ぶ)ことはなさそう。
だけど……昨年春まで住んでいた家にいた時は、自宅の中でこんな虫一度も見たことがない。
だから、得体が知れないって意味で不気味なのと、怖いのと…(笑)。
ま、以前住んでいた家は近くに雑木林があり、そこがもっともっと得体の知れない虫の巣窟となっていたためか、よく家のベランダや、家の中に入ってくることもあったからね。
それに比べればハサミムシくらいは……でもちょっとなぁ(^_^;)
梅雨が明けて湿度が下がれば、数は減ると思うのだけど…。
まだしばらくは現れそうだし、気持ち悪いのでティッシュやいらないカタログなどを使って潰して捨てているが、次に現れた時は、写真を撮ってUPしようかな…。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント