arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Yet アベノマスク But マスクバブル崩壊へ…
2020/05/10
マスクの供給量が安定に向かいつつあるようだ。
「マスクバブル崩壊」ってワードが、Twitterのトレンドに上がっている。

ま、そうなるよね。

しかし、国のトップが各世帯に2枚配布するとか言った「アベノマスク」は、未だウチには届いていない。
不備が見つかってからというもの、全世帯への配布が停頓しているようだ。
要するに、全ては軽視とか怠慢とか…によるものだね。


●かつて、ひかわ博一先生の漫画でも…
EraserBubble2.jpgEraserBubble1.jpg
(ひかわ博一『星のカービィ デデデでプププなものがたり』第20巻「消しゴムショック到来!?」より。→梗概がこちらに掲載されている)

"バブル"とは何か、いつものギャグも交えつつ、子供にもわかりやすく説明してくれていた。
バブル(泡)だし、どんなに増えても沸き上がっても、いつかは崩壊しちゃうよね…。

バブルから30年とか経ったわけだが、結局人は同じ過ちを繰り返すわけか。

僕はバブル景気を生きた世代ではないけど、バブルとは何か、実際に体験できたのは良かった。
今回の"マスクバブル"ね(笑)。



――1日中雨で、ジメジメと嫌な天気…。

昼過ぎ、閉め切ったカーテンを開けてみたら、窓(もちろん外側)にカメムシがついていた。
自宅から近い場所でカメムシを見たのは、前の家以来かもしれない…。

前の家は、今よりもちょっと田舎で、近くに雑木林があって、カメムシだけじゃなく得体の知れない虫がよくやってきていたんだよ。
窓に張り付くのは日常茶飯事。
家の中にまで入ってこられてパニックになったこともあったからね。

しかし今の家は、都会…というほどではなくても、市街地から少し離れた住宅街。
前の家のようないらぬ自然はないし、得体の知れない虫もそうそうやってこない。

それに今の家は、2部屋からベランダに出られるんだよ。
今日のようにカメムシとかが張り付いていても、必要であれば、別の部屋の方から外に出ることもできる。


今の家に引っ越してきたのは昨年5月12日なので、まもなく1年だ…。
早いねぇ。1年経つのも。
まだ20代の僕がそう感じているのだから、30代、40代、あるいはもっと歳を取れば、もっと年月の流れは早く感じるのかも…。

毎日を大切に生きなきゃね。
…と口で言うばかりで、その場しのぎに生きる毎日だけど(笑)。


以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント