arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

ひなた大丈夫!? 未曽有の危機 未曽有の不安
2020/04/19
『以心伝心!?チームワーク大作戦』
前回のかつてない大苦戦から、チームワークの強化を図ることにしたのどかたち。
しかし、3人の息はまるで合わず、ラビリンいわく「不安しかない」状態に。
そこに現れたのは、なんと先日の強力メガビョーゲンから生まれた新たな敵だった…!?


3人はすっかり仲良くなって、チームワーク完璧じゃん!
ただ、これから戦いの中でもっともっと息が合うように、訓練していかなきゃね。

…なんて信じていたけど、仲の良さとチームワークは別物のようだね(^_^;)


実際に病気や怪我を治してくれるお医者さんだって、1人が全てこなすわけじゃない。
そこに看護師さんがいたり、救急車で患者さんを運んできてくれる救急隊員であったり…。

そんなプロの方だけではなく、そもそも病気や怪我をした人や、その人の状態が酷いようなら周りの人が、一刻も早く119番してくれないと、誰も助けることなんてできない…。

そして実際の病気や怪我だって、「早期発見」「早期治療」が大事と言われるように、時間が経てば経つほど容体が酷くなり、手が付けられなくなっていく…。
それも1つの病気や怪我だけで、それを「お手当て」することだけに徹することができれば良いけど、1つの病気や怪我をすぐ「お手当て」することが間に合わず酷くなることで、また新しい病気や怪我が発生してしまう恐れもある…。

今までのプリキュアでも複数の敵が発生した時など、素早く殲滅できず、手が付けられなくなる状況に陥ることはあったが、今作はまたちょっと意味が違う感じ。
時間が経てば経つほど敵が強力になる」、今作ではここがかなり厄介だね。


ヒープリを見始め、コンセプトを知った時は、今回のプリキュアは「お医者さん」という位置付けと思っていたが、別にお医者さん限定ってわけじゃないね。
みんなで「お手当て」する、というところが大切なポイントのようだ。
今後、プリキュアやヒーリングアニマルだけでは力が足りなくなって、いろんな助けを借りることになるのかも…。



新たな敵「バテテモーダ」。
キャラは、「HUGっと!」のチャラリートさんに似たノリでチャラい。

しかし、本人が言っていたように、大苦戦した前回のメガビョーゲンから生まれた…となると、プリキュアは今まで以上に頑張ってチームワークを強化しないとね…。
彼いわく、「自分、失敗しないので」
表に出していた軽いノリとは裏腹に、今までの敵になかったほど不穏な空気感を放っていた場面もあったし…。


物語の最後のひなたちゃんの様子、いつもの陽気さは全く感じられなかった…。
いつも陽気で、初期は変身もせず見様見真似で敵に掴みかかるほど周りが見えていない、けど愛情は誰よりも強い。
そんな子だからこそ、人一倍不安とか恐怖を感じてしまうところあるのだろうな。

次回予告でも、ひなたちゃんが「わたし、プリキュア辞める…」と。
のどかやちゆちゃん、ヒーリングアニマルたちももちろん不安感や恐怖感は大いにあるだろうけど、ひなたちゃんはある意味でいちばんナイーブなのかもしれない…。


ひなたちゃん、くれぐれもおだいじに…♥ ィヨロシク。
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント