Must be kidding "四月馬鹿"の正体知る? 2020/04/01
4月。今日から新年度(2020年度)。暖かくなってきたので、昨日までの暖かいインナー装備から、今日は一転して半袖シャツと長袖Tシャツの2枚を装備。
――そして、毎年この時期話題に上がる「四月馬鹿」。
この言葉、幼い時は誰かがついた嘘に騙された人に対して使う言葉だろう、と思っていた。
しかし、大人になってから見ると、むしろこんな日とかイベントとかに便乗して、軽々しく嘘をついてしまう「バカ」に対して誰かが吐き棄てた言葉じゃないのか?調べたくもないので起源はわからないけど、そんな気がする。「諸説あり」ではないが、考え方はいろいろあるだろうけどね。
エイプリルフールmeets コロナウイルス感染症
…なんてのが洒落になるわけないのだが、それくらい言わせてくれ。
今は何やかんやと自粛したり、できる限り自宅で過ごしたりするしかないのだろう。それが現実的に可能ではないと唱える人もいるが、そんな話はまた別として。
ただ、自粛にしても自宅にいるにしても、それをいつまで続けるのか…。「感染」がどこまで拡がり、いつまで続くか模糊としているので何とも言えない部分はあるものの、それでもある程度先を見据えておくことは大事だよね。
家にいたところで、完全に感染が防げるわけではないからね。ほんの少しスーパーやコンビニまで出かける最中に感染するかもしれないし、そんなことを言い出したらもうどうしようもない。
今こそどこかのラムレーズン好きの高校生が言っていた、“手うが”(手洗いとうがい)が大事かも。あとは規則正しい食事と睡眠と…。それに尽きるよね。
……と、冷静な人はそれだけで全て片付けられるんだけど、誰かの買い占めだったり、ギスギス感だったり、どうしても愚者に不安感の強い皆さんに巻き込まれてしまう。
“終息”なのか、はたまた“収束”なのか…。漢検1級とか勉強している奴が、この程度の漢字の使い分けがワケわからなくなっている(笑)。今回の件の捉え方次第で、どちらとも言える気がするが、どうでも良いか~~。
僕は僕で、不調が続いているし、これからどうしていくかもちゃんと見据えておかないといけない。
こんな状況に陥っても、生きることを放棄しようとか思わず、余喘を保ちつつ(笑)でも活き活き生きていたいと思える僕、結構格好良いなと思っている。世の中ごときのために僕が人生変えたり、人生終わりにしたりすることはないからね。
どうにもならなくなってそこまで落ちこぼれるくらいなら、いっそのこと生き続けること以外の自分が抱える全てを棄てて、ぬくぬく生きられる手段を選ぼうと思えるようになったから。
最悪そうすれば良い。そんな「奥の手」を心の片隅に置いておけば、案外良い感じに生きていけるもの……だと思う。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
4月。今日から新年度(2020年度)。
暖かくなってきたので、昨日までの暖かいインナー装備から、今日は一転して半袖シャツと長袖Tシャツの2枚を装備。
――そして、毎年この時期話題に上がる「四月馬鹿」。
この言葉、幼い時は誰かがついた嘘に騙された人に対して使う言葉だろう、と思っていた。
しかし、大人になってから見ると、むしろこんな日とかイベントとかに便乗して、軽々しく嘘をついてしまう「バカ」に対して誰かが吐き棄てた言葉じゃないのか?
調べたくもないので起源はわからないけど、そんな気がする。
「諸説あり」ではないが、考え方はいろいろあるだろうけどね。
meets コロナウイルス感染症
…なんてのが洒落になるわけないのだが、それくらい言わせてくれ。
今は何やかんやと自粛したり、できる限り自宅で過ごしたりするしかないのだろう。
それが現実的に可能ではないと唱える人もいるが、そんな話はまた別として。
ただ、自粛にしても自宅にいるにしても、それをいつまで続けるのか…。
「感染」がどこまで拡がり、いつまで続くか模糊としているので何とも言えない部分はあるものの、それでもある程度先を見据えておくことは大事だよね。
家にいたところで、完全に感染が防げるわけではないからね。
ほんの少しスーパーやコンビニまで出かける最中に感染するかもしれないし、そんなことを言い出したらもうどうしようもない。
今こそどこかのラムレーズン好きの高校生が言っていた、“手うが”(手洗いとうがい)が大事かも。
あとは規則正しい食事と睡眠と…。
それに尽きるよね。
……と、冷静な人はそれだけで全て片付けられるんだけど、誰かの買い占めだったり、ギスギス感だったり、どうしても愚者に不安感の強い皆さんに巻き込まれてしまう。
“終息”なのか、はたまた“収束”なのか…。
漢検1級とか勉強している奴が、この程度の漢字の使い分けがワケわからなくなっている(笑)。
今回の件の捉え方次第で、どちらとも言える気がするが、どうでも良いか~~。
僕は僕で、不調が続いているし、これからどうしていくかもちゃんと見据えておかないといけない。
こんな状況に陥っても、生きることを放棄しようとか思わず、余喘を保ちつつ(笑)でも活き活き生きていたいと思える僕、結構格好良いなと思っている。
世の中ごときのために僕が人生変えたり、人生終わりにしたりすることはないからね。
どうにもならなくなってそこまで落ちこぼれるくらいなら、いっそのこと生き続けること以外の自分が抱える全てを棄てて、ぬくぬく生きられる手段を選ぼうと思えるようになったから。
最悪そうすれば良い。
そんな「奥の手」を心の片隅に置いておけば、案外良い感じに生きていけるもの……だと思う。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント