Your eyes for just moving on 2020/03/11
仕事が終わった。これだけ体調悪いのに、よく行ったわ、僕。エライ!!!(笑)
食事は少しずつ取れるようになってきたし、胃の痛みや吐き気・嘔吐の回数もかなり改善してきているのは実感している。
ただやっぱり本調子ではないので、熱はないし感染でもないけど、熱っぽさなのか車酔いして車から出た直後のようなシンドさというのか…は依然として残っている。
でもそれくらいの不調は、相当長い目で見ないと改善しないだろうな。治療に何年ってかかるのが当たり前の病気らしいから。PTSDって。
なかなかシンドイけど、ゆっくり時間をかけて向き合いつつ、前を向いて歩いて行こう。
――東日本大震災から9年。
多くの人が口を揃えて言うのが、「風化させない」。
だけど僕としてはやっぱり、「風化させない」ことよりも、起きたことと向き合って、次同じことを起こさないようにするためにはどうすれば良いかとか、どうしようもなく起きてしまった時にどう対処するか…っていう考え方になって欲しいね。
風化させないというと聞こえが良いが、結局前へと進もうとしていないだけでは?とも思える。もちろん、適切に問題提起して、変えていこうとする人もいるが、割と大多数の人が被害者意識を必要以上に掲げたり、被害者でなくても凄惨な光景を映像で何度も見て怯えるだけで、前へと進む力が欠けているようにも思う。
前へ向いて進むための(改善していくための)振り返りの意味での「風化させない」ならよく判るしその通りだと思う。だけどかなり多くの人が、単に前へと進む力や意志がなく、被害者意識に酔い続け、ネガティブなムードから脱却しない(どこか逃げている?)目的で「風化させない」と唱えているようにも僕は感じてしまう。
被害者とか被災者と呼ばれる人だっていろいろいるわけで、とにかく生きることに必死でどうしようか考えて行動できる人や、そんな状況に陥ってさえ他者のことを思いやれる人もいれば、被害者だとか被災者であるという事実を笠に着て、傍若無人な振る舞いをする人もいるからね。
「筆舌には尽くし難いほどつらい思いをしたけど、それでもどうにか前へと進もうとする意志」がわずかでもある人に対してできうる最大限の支援をして差し上げるべきなのであって、「被害者」「被災者」と呼ばれる人全般に対する支援をしようと考えるのはちょっと違うと思うな、僕は。
コロナ感染の話も似たようなことが言える気がする。
もう感染が広まってしまったこと自体はどうしようもないんだよ。「こうしておけば…」「あの人がああでなければ…」なんて思い(後悔や特定の誰か・何かへの憎しみ)は募る一方だからね。
大切なのは、本当に綺麗事でも何でもなく、起きてしまったことを踏まえて「今、何ができるか?」を考えることなのだろうな。そこで冷静に考えて次に向けて対処できるのが、人間の底力だと僕は思う。
…なんていうのもまた綺麗事で、そういうことを冷静に考えられず、自分のことしか考えられない人が世の中たくさんいるから、転売目的でマスク買い占めたり、そのせいで自分が買えないからって店員さんにお門違いな罵声浴びせたり暴力振るったり、SNSにデマを流したり…するわけだよね。
ちょっと咳をしただけで、ジロジロ見られるし。みだりに人に向かって咳をしていたなら判るが、咳エチケットを心がけていたり、マスクをしていてもそんなんだよ。「あんたは咳出ることないのか!?」と掴みかかっていきたくなることさえあった。
特に電車の中とか人の多い店の中とか、ただ咳をするだけで、声を殺さなきゃいけないとかきつい…。
咳ができないことよりも、人の目線とかそこから感じる人の冷たさとかね。
何とも醜いな…。日本は過去に大きな災害を何度も経験しているのに、感染症が広まり始めた、くらいでここまで無駄に互いを傷付け合うんだね。なーにが日本人の精神だ。和の心だ。と唾棄したくなる。
……なんて言い過ぎる僕も大概醜いので、これくらいにしておく。
各種イベントの中止は残念だが、仕方ないのだろうな。それによって大きな被害を防げるなら…と、少しでもよく考えよう。
そう考えると、「東京五輪の開催中止は考えていない」とかどの口が言うんだ、と思うが(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
仕事が終わった。
これだけ体調悪いのに、よく行ったわ、僕。エライ!!!(笑)
食事は少しずつ取れるようになってきたし、胃の痛みや吐き気・嘔吐の回数もかなり改善してきているのは実感している。
ただやっぱり本調子ではないので、熱はないし感染でもないけど、熱っぽさなのか車酔いして車から出た直後のようなシンドさというのか…は依然として残っている。
でもそれくらいの不調は、相当長い目で見ないと改善しないだろうな。
治療に何年ってかかるのが当たり前の病気らしいから。PTSDって。
なかなかシンドイけど、ゆっくり時間をかけて向き合いつつ、前を向いて歩いて行こう。
多くの人が口を揃えて言うのが、「風化させない」。
だけど僕としてはやっぱり、「風化させない」ことよりも、起きたことと向き合って、次同じことを起こさないようにするためにはどうすれば良いかとか、どうしようもなく起きてしまった時にどう対処するか…っていう考え方になって欲しいね。
風化させないというと聞こえが良いが、結局前へと進もうとしていないだけでは?とも思える。
もちろん、適切に問題提起して、変えていこうとする人もいるが、割と大多数の人が被害者意識を必要以上に掲げたり、被害者でなくても凄惨な光景を映像で何度も見て怯えるだけで、前へと進む力が欠けているようにも思う。
前へ向いて進むための(改善していくための)振り返りの意味での「風化させない」ならよく判るしその通りだと思う。
だけどかなり多くの人が、単に前へと進む力や意志がなく、被害者意識に酔い続け、ネガティブなムードから脱却しない(どこか逃げている?)目的で「風化させない」と唱えているようにも僕は感じてしまう。
被害者とか被災者と呼ばれる人だっていろいろいるわけで、とにかく生きることに必死でどうしようか考えて行動できる人や、そんな状況に陥ってさえ他者のことを思いやれる人もいれば、被害者だとか被災者であるという事実を笠に着て、傍若無人な振る舞いをする人もいるからね。
「筆舌には尽くし難いほどつらい思いをしたけど、それでもどうにか前へと進もうとする意志」がわずかでもある人に対してできうる最大限の支援をして差し上げるべきなのであって、「被害者」「被災者」と呼ばれる人全般に対する支援をしようと考えるのはちょっと違うと思うな、僕は。
コロナ感染の話も似たようなことが言える気がする。
もう感染が広まってしまったこと自体はどうしようもないんだよ。
「こうしておけば…」「あの人がああでなければ…」なんて思い(後悔や特定の誰か・何かへの憎しみ)は募る一方だからね。
大切なのは、本当に綺麗事でも何でもなく、起きてしまったことを踏まえて「今、何ができるか?」を考えることなのだろうな。
そこで冷静に考えて次に向けて対処できるのが、人間の底力だと僕は思う。
…なんていうのもまた綺麗事で、そういうことを冷静に考えられず、自分のことしか考えられない人が世の中たくさんいるから、転売目的でマスク買い占めたり、そのせいで自分が買えないからって店員さんにお門違いな罵声浴びせたり暴力振るったり、SNSにデマを流したり…するわけだよね。
ちょっと咳をしただけで、ジロジロ見られるし。
みだりに人に向かって咳をしていたなら判るが、咳エチケットを心がけていたり、マスクをしていてもそんなんだよ。
「あんたは咳出ることないのか!?」と掴みかかっていきたくなることさえあった。
特に電車の中とか人の多い店の中とか、ただ咳をするだけで、声を殺さなきゃいけないとかきつい…。
咳ができないことよりも、人の目線とかそこから感じる人の冷たさとかね。
何とも醜いな…。
日本は過去に大きな災害を何度も経験しているのに、感染症が広まり始めた、くらいでここまで無駄に互いを傷付け合うんだね。
なーにが日本人の精神だ。和の心だ。と唾棄したくなる。
……なんて言い過ぎる僕も大概醜いので、これくらいにしておく。
各種イベントの中止は残念だが、仕方ないのだろうな。
それによって大きな被害を防げるなら…と、少しでもよく考えよう。
そう考えると、「東京五輪の開催中止は考えていない」とかどの口が言うんだ、と思うが(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント