Try to doubt common sense you have 2020/03/07
この休養中、自分のある「気付き」もあって、ふと思い出して見返したアニメがあった。
18禁なんだけどね。百合系の。高校生の頃に知って、その後何度か見て、大学の時に友達とその話題になって再度見て……。でも、最後に見たのは5年以上前だったかな…。
正直当初は、単なるエロ目的で見ていたんだよ。
いや~、最低だよね。百合界隈にいる方から怒られそう(笑)。
でも、自分の「気付き」と関連する場面もあり、気付いた今見てみると、物凄く感動した。もう文字通り釘付けになった。言葉の節々に、キャラ同士の愛情を感じて、ウルンときた。全くエロとか関係なく、1つの作品としてきれいにまとまっていて、感動した。
むしろ18禁の表現があるからこそ、なのかな…。
案外エロゲーとか、他のアダルト作品でもそういうのあるのかも。ほとんどそういうものに手を出したことがない僕だが、純粋に興味が湧いた。
百合は素晴らしい…のもそうだし、何より誰かに対して本気で抱く愛情って素敵だよ。そして、それを持てる人も素敵だ。
相手がどんな人であろうと、法律だの社会の風潮だのマスメディアの報道だのが、異常なまで高く、堅い壁を作っているせいで、永久に上手く行くことがない…。そういう風潮から、なかなか本当の自分に気付けず、誰にも話せず悩む人がいる。
でも案外世の中には、広い心で理解してくれる人もいるんだなぁということもまた、僕にとっての「気付き」だった。
アホらしいね。法律とか倫理とか道徳とか風潮とか…。法律に関しては、何人たりともいかなる時も破ってはいけないし、倫理もそう簡単に侵してはならないものではあるのはわかっているし、僕も侵す気はない。だから、アホらしいと言って一蹴するのはさすがに良くないのかもしれない。
…が、そんな正論じみた・正義ぶったものが、世の中に生きるありとあらゆる人やモノ同士の間に壁を作っている気がしてならない。人間、そんなもので制約され、洗脳され、「当たり前」「常識」ができ上がるほど簡単にできていないのにね。
それを「当たり前」「常識」と受け入れざるを得ず、苦しんで、本当の自分をさらけ出せずに生きる人が、世の中にどれほどいるだろうか…。少数者とかマイノリティだなんて言うけど、僕は絶対にそこまで少なくないと思うし、みんな何かしらの少数者/マイノリティであることは間違いないと思う。
そう思うと、バカげている。非常にバカげている。世の中のルールというのは本当に。それが全てみたいに、よく言うよね~。
――ちなみに僕が見た百合アニメとは、『その花びらにくちづけを あなたと恋人つなぎ』という作品です…。(↑懐かしの“あぶり出し”をやってみよう~)18禁作品なので、18歳未満の方は買ったり情報検索したりしないようにね~(一応)。
以上、ィヨロシク。
スポンサーサイト
この休養中、自分のある「気付き」もあって、ふと思い出して見返したアニメがあった。
18禁なんだけどね。百合系の。
高校生の頃に知って、その後何度か見て、大学の時に友達とその話題になって再度見て……。
でも、最後に見たのは5年以上前だったかな…。
正直当初は、単なるエロ目的で見ていたんだよ。
いや~、最低だよね。
百合界隈にいる方から怒られそう(笑)。
でも、自分の「気付き」と関連する場面もあり、気付いた今見てみると、物凄く感動した。
もう文字通り釘付けになった。
言葉の節々に、キャラ同士の愛情を感じて、ウルンときた。
全くエロとか関係なく、1つの作品としてきれいにまとまっていて、感動した。
むしろ18禁の表現があるからこそ、なのかな…。
案外エロゲーとか、他のアダルト作品でもそういうのあるのかも。
ほとんどそういうものに手を出したことがない僕だが、純粋に興味が湧いた。
百合は素晴らしい…のもそうだし、何より誰かに対して本気で抱く愛情って素敵だよ。
そして、それを持てる人も素敵だ。
相手がどんな人であろうと、法律だの社会の風潮だのマスメディアの報道だのが、異常なまで高く、堅い壁を作っているせいで、永久に上手く行くことがない…。
そういう風潮から、なかなか本当の自分に気付けず、誰にも話せず悩む人がいる。
でも案外世の中には、広い心で理解してくれる人もいるんだなぁということもまた、僕にとっての「気付き」だった。
アホらしいね。
法律とか倫理とか道徳とか風潮とか…。
法律に関しては、何人たりともいかなる時も破ってはいけないし、倫理もそう簡単に侵してはならないものではあるのはわかっているし、僕も侵す気はない。
だから、アホらしいと言って一蹴するのはさすがに良くないのかもしれない。
…が、そんな正論じみた・正義ぶったものが、世の中に生きるありとあらゆる人やモノ同士の間に壁を作っている気がしてならない。
人間、そんなもので制約され、洗脳され、「当たり前」「常識」ができ上がるほど簡単にできていないのにね。
それを「当たり前」「常識」と受け入れざるを得ず、苦しんで、本当の自分をさらけ出せずに生きる人が、世の中にどれほどいるだろうか…。
少数者とかマイノリティだなんて言うけど、僕は絶対にそこまで少なくないと思うし、みんな何かしらの少数者/マイノリティであることは間違いないと思う。
そう思うと、バカげている。
非常にバカげている。
世の中のルールというのは本当に。
それが全てみたいに、よく言うよね~。
――ちなみに僕が見た百合アニメとは、『その花びらにくちづけを あなたと恋人つなぎ』という作品です…。
(↑懐かしの“あぶり出し”をやってみよう~)
18禁作品なので、18歳未満の方は買ったり情報検索したりしないようにね~(一応)。
以上、ィヨロシク。
スポンサーサイト
コメント
その文面、とても見覚えがあるように思いましたが、どうやら僕の気のせいみたいです(笑)。
> そんな素晴らしい作品もあるんですね。
そうなんですよ。本当にね…。
大学の時にいた友達からは、「すごく感動したよ」と言われて、イマイチピンとこなかった自分が恥ずかしいくらいです。
知り合いの労働者のおっさんにも気に入って頂けると嬉しいですね('ω')
それでは…。
2020/03/07 18:35 takumi URL
2020/03/07 18:20 13歳現役黒髪ロング美少女中学生 URL