トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

ニガイ思い出にさらば?幼少期過ごした施設
2020/01/18(Sat)
右足の中指と薬指の間辺りが水虫になってしまったようだ。
水虫になるのは、生まれてはじめて。

寒いからってずっと靴下を履いているから、蒸れたのかも…。

そんなに酷くはないので、靴下がどうしようもなく臭くなったり、足に触れた他のものに臭いが移ることはないのだが(今のところ)、嬉しいものではないね…。
他の箇所に広げたりしないように気を付けないとな。



――僕が幼い時に入れられていた子供を収容する施設、なくなるそうだ。
その場所の名前すら忘れていたのに、母がご丁寧に教えてくれたことで、蘇ってくるものがあった。

僕がその施設に入っていたのは、今からちょうど20年前。
母が精神病だったため、一緒にいられなかった時期に、母の主治医の一存により僕の入所が決まった。
幼かったし、当然僕に決定権などなかったからね。

小便臭い布団に寝かされたり、職員に虐待同然の扱いを受けたり…。
今思えばたった2ヶ月間だったが、大変つらい環境で、ましてや子供時代なので、僕にはこの期間が決して短いとは感じられなかった。
お風呂も週2回しか入れなかったし、集団が苦手な僕には、いきなり入所と言われて集団生活…は本当の本当の本当につらかった。しんどかった。悲しかった。


この施設の一件に限らず、大人になってから、子供の頃のあれがつらかった、これが嫌だった…という気持ちが沸々と蘇ってくるのだ。

僕は昔から自分の気持ちを言語化し、誰かに話すのが極めて苦手で、しかも大人に対して非常に気を遣う子供だったので、嫌なことは嫌と、つらい時はつらいと発することができなかったのだ。
だから、嫌だとかつらいとかいう気持ちを心の奥底に二度と出てこないように、無意識に押し込めていた。

もう沸き上がってくることはないと思っていたが、そうはいかないんだね。
10年も20年も経った今になり、清算するできない過去が事あるごとにフラッシュバックする。


ただ、僕ももう大人だし、いろんなことが自分で決められるようになった。
自分の生きたいように生きれば良いわけだよね。
その意味で、大人になって解放されたと思っている。

だからこそ、過去のことなどもう蒸し返したくないのだが……。
どうやったらフラッシュバックを完全に止められるか、誰か教えて~~~。


以上、ィヨロシク!!


DSC_2221.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント