120%の眠りを求めて "生涯の敵" 睡眠障害と向き合う 2019/11/09
今日は昼から家族で出かけた。自宅に帰ってから、ちょっとした検証作業。
日が暮れるのも早くなったな。
冬の嫌いな点のひとつは、暗くなるのが早くなるので、少し損したような気分になるところ。主治医によれば、鬱になる人が一番多いのも冬らしい。気持ちのバランスを上手に維持していかないといけないな。
また、昨日から睡眠薬が変わった。
最近寝付きは良いけど眠りは浅いな、と思ったら、それまで飲んでいた睡眠薬が悪さをしていたようだ。悪さをしていた睡眠薬を止めて、主治医の言う「奥の手」(取って置きの睡眠薬)を出してもらった。
そのおかげか判らないが、昨晩は割とちゃんと眠れた気がする。
主治医いわく、僕は薬に弱い体質らしい。ほとんどの患者に副作用が出ない安全性の高い薬でも、すぐに副作用が出てしまう。
これから先も薬は一生飲み続けることになるだろう…。それでも今の主治医はできる限り薬を減らそうと考えてくれているのがありがたい。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は昼から家族で出かけた。
自宅に帰ってから、ちょっとした検証作業。
日が暮れるのも早くなったな。
冬の嫌いな点のひとつは、暗くなるのが早くなるので、少し損したような気分になるところ。
主治医によれば、鬱になる人が一番多いのも冬らしい。
気持ちのバランスを上手に維持していかないといけないな。
また、昨日から睡眠薬が変わった。
最近寝付きは良いけど眠りは浅いな、と思ったら、それまで飲んでいた睡眠薬が悪さをしていたようだ。
悪さをしていた睡眠薬を止めて、主治医の言う「奥の手」(取って置きの睡眠薬)を出してもらった。
そのおかげか判らないが、昨晩は割とちゃんと眠れた気がする。
主治医いわく、僕は薬に弱い体質らしい。
ほとんどの患者に副作用が出ない安全性の高い薬でも、すぐに副作用が出てしまう。
これから先も薬は一生飲み続けることになるだろう…。
それでも今の主治医はできる限り薬を減らそうと考えてくれているのがありがたい。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント