arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

取り外し方は幾パターン?引き出せない引き出しに大苦戦
2019/11/02
今日の夜、27時間テレビの中で平成教育委員会が『令和教育委員会』と名を変えて、久々に放送されていた。

しかしテロップに使われていた書体は、依然として平成ゴシック体。
フジテレビの生放送ではよく使われる書体なので珍しいことではないんだけど、こりゃいかに?という感じで面白かった。



――引っ越し後に買った洋服ダンス。
しばらく開けていなかった段を開けたら、奥に服が落ちて、引き出しが閉まらなくなってしまった!

引き出しを外して取り出そうにも、引き出しが外れない…。

ググって調べると、引き出しの外し方ってどれも同じかと思いきや、微妙に違うんだね。
引っ越しまで使っていた外しやすい引き出しに慣れていたから、知らないでいた…。

結局、ウチの新しい引き出しは、両端のレールの近くにある樹脂製のレバーを上や下に動かしながら引き出すと取り外せるタイプだったようだ。
レール部分に触れると潤滑油がベトベト指につくので、あまり触れたくないのだが…。


以上、ィヨロシク!!


DSC_0951.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント