トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

両者の価値観に懸隔?"献血"ポスターに萌えキャラ採用
2019/10/18(Fri)
今日はどちらかというと蒸し暑く、半袖でも過ごせそうな感じだった。
実際、職場に半袖の人がいたからね。
僕は長袖Tシャツだった。


4年ぶり(3年半ぶりと言っていたけど間違い)の漢検1級の試験が、明後日に迫っている。

試験までのメンタルバランスを維持しておかないとな…。
ADDなので、緊張が激しくなるとケアレスミスが増えるのだ。
今までの試験でも、それで幾度も憂き目を見てきたから…。

ケアレスミスさえ出なければ、結果はどうあれ良いだろう。



――献血のポスターに使われたイラストが問題になっている。
アニメに登場する胸の大きい女性キャラクターのイラストが、扇情的だとか何とか。

ま、問題になっているというよりは、どこかの誰かが1人で騒ぎ立てていただけみたいだが…。


しかし僕は、彼女ほどのヘイトは持っていないものの、あまり適切じゃなかったのでは?と思う。

正直な所、僕もあの手のイラストは好きだけど(エロいよね)、アニメ好きだけじゃないさまざまな人が見る場所に公然と掲げられるものではないと思った。
イラストもそうだが、セリフはちょっと…。
気持ち悪いと思う人がいるのは、仕方ないと思える部分もある。

書店の漫画コーナーとか、アニメの専門ショップとか、特定の層を狙った場所なら全く問題ない。
だけど、限られた人達だけの価値観でこうだと決め付けて、「これの何が問題なんだ!!」と騒ぎ立てつつゴリ押しするようなことは、世間一般でいう“クレーマー”と大差ないのではないか…。

アニメとか漫画とかゲームとか、日本では発展しているけど、同時に偏見を持つ人も未だ多くいる。
すぐ偏見を持って批判する人達に媚びる必要はないが、あえて問題になりそうなコンテンツをあちこち掲載して喧嘩し合うのも違う。

結局、互いの価値観をぶつけ合っているだけなんだよね。
表現の自由の名のもとに…。
だからどちらも醜いと思う。
僕も昔は表現の自由でゴリ押しするタイプだったが、最近はそう考えるようになった…。

本気でコンテンツを維持したいなら、趣味を判ってくれる限られた人達とだけ存分に楽しむ。
それも手段じゃないかな。


以上、ィヨロシク!!


DSC_0947_20191018165617930.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント