トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

ドラクエらしくない?ユア・ストーリー 意外な結末に批判殺到
2019/08/03(Sat)
面倒な手続きの知らせが今年も届いた。
必要な届けをいくつか書いて押印したり、自分で必要書類をコピーしたり…。

明後日の仕事の帰りに、郵便局に寄って封筒を送る予定。
こういうことが全部電子化されてネットからできるようになればスピーディーで良いのだが、ハンコ社会の日本では難しいんだろうな…。



昨日見たドラクエの映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の終盤の展開、やはり批判の声がかなり多かったようだ。

でも僕は、あれはあれで気に入った。
かなりシュールに思えたけど、ドラクエらしくないといえばそうかもしれない。

ただ…時代が変わると共に、ドラクエだって新しい考え方を吸収して、それを作品に取り入れても良いわけで。
とても斬新だったけど、僕はあの最後の展開好きだよ。


脚本がどうとか、脚本家が嫌いだとかいう意見もあるが、僕はそういうのは気にしていない。
結果としてでき上がったものが良ければ、それを素直に受け入れて楽しめば良いんじゃないのか?


ちなみに僕も中学生の頃にDSでドラクエ5を遊んだ経験があるが、ビアンカかフローラかで言えばビアンカ派だ。
リアルでは、きつくて男勝りな(きつい?)性格の女の子が昔から好きだったんだよね。
初恋の女の子もそんなだったし。

もちろん、もう誰もゆっこには到底及ばない。
まさかここまで愛せる女性ができるなんて思わなかったよ。


以上、ィヨロシク!!


DSC_0103.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント