あの茶色はトラウマレベル?一生分見た 段ボールとガムテープ 2019/05/15
新居の最寄り駅を開拓。近い場所には市営で、かつ一時利用・減免なら50円(減免)で乗れる自転車置き場もあった(探すのが大変でね…)。
この引っ越しで、一生分の段ボールとガムテープを見た気がする(笑)。
凄く心臓に悪いよね。段ボールの茶色って。
心理的にも荷物を詰めれば重く感じてしまう色だから、明るい色を採用する例もあるのだそうだ。
ここ1週間くらいは空気も乾燥していたので、左手親指にあかぎれ↓引っ越し前後、ずっとこのあかぎれが治らず悩まされていた。
段ボール組み立てたり運んだり解体したり、ガムテープ貼ったりちぎったりしていたからね。腰や脚を痛めることより、こんな小傷の方が痛むこともあるし、ある意味つらいと思う。
しかし、5月半ばになってあかぎれができてしまう、というのはこれまであまりなかったかも。このところ乾燥し過ぎていたように思う。ドライアイも酷かったしね。
新居はとても快適だが、段ボールのままで、まだ収納できていない荷物がたくさんある。
それらをどのように収納していくか?収納できない荷物は、いかにして処分していくか?そんなことを考えることが、当面の課題になるだろう。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
新居の最寄り駅を開拓。
近い場所には市営で、かつ一時利用・減免なら50円(減免)で乗れる自転車置き場もあった(探すのが大変でね…)。
この引っ越しで、一生分の段ボールとガムテープを見た気がする(笑)。
凄く心臓に悪いよね。段ボールの茶色って。
心理的にも荷物を詰めれば重く感じてしまう色だから、明るい色を採用する例もあるのだそうだ。
ここ1週間くらいは空気も乾燥していたので、左手親指にあかぎれ↓
引っ越し前後、ずっとこのあかぎれが治らず悩まされていた。
段ボール組み立てたり運んだり解体したり、ガムテープ貼ったりちぎったりしていたからね。
腰や脚を痛めることより、こんな小傷の方が痛むこともあるし、ある意味つらいと思う。
しかし、5月半ばになってあかぎれができてしまう、というのはこれまであまりなかったかも。
このところ乾燥し過ぎていたように思う。
ドライアイも酷かったしね。
新居はとても快適だが、段ボールのままで、まだ収納できていない荷物がたくさんある。
それらをどのように収納していくか?
収納できない荷物は、いかにして処分していくか?
そんなことを考えることが、当面の課題になるだろう。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント