店頭で見るのが無難?帯に短し襷に長し 新居の家具選び 2019/03/29
新元号の発表は、4月1日の11時半。
ネット上ではこんな元号になるんじゃないかというたくさんの臆測が上がっているが、漏れてしまった元号が用いられることはないとのことで、いずれも外れるだろう。偉い人達が勝手に決めてくれることなので、彼らの発表を待とうね。
昨晩、家族と新居に置く家具をネット上で見ていた。家の中の形が変わるわけだから、置けない家具も出てくるだろうし、捨てなきゃいけない家具と買わなきゃいけない家具が出てきそうでね…。
しかし、ネット上で見ていても、あまり参考になる情報がない。
ある会社は、家具の名前は公表していても、そのサイズなどの詳細をサイトに書いていなかった。もっと大きい会社のサイトでは、家具のシミュレーションができるサイトの肝腎な部分がFlashでできており、今のブラウザでは正常に動かず…(しっかりしてくれ~)。
そこで昨晩、ある家具屋に家族で実際に行ってみた。ほえ~、やっぱネット上で見るのとはわけが違うな、と。材質とか見た目の大きさとか、はっきりと判断できるからね。
しかし、大きさとか形とか、ちょうど良いのってなかなかないね(^_^;)ないなら別の家具屋で買うか、オーダーメイドか…。でも、後者は高くつくし、普通に販売されている物を選ぶのが現実的かな。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
新元号の発表は、4月1日の11時半。
ネット上ではこんな元号になるんじゃないかというたくさんの臆測が上がっているが、漏れてしまった元号が用いられることはないとのことで、いずれも外れるだろう。
偉い人達が勝手に決めてくれることなので、彼らの発表を待とうね。
昨晩、家族と新居に置く家具をネット上で見ていた。
家の中の形が変わるわけだから、置けない家具も出てくるだろうし、捨てなきゃいけない家具と買わなきゃいけない家具が出てきそうでね…。
しかし、ネット上で見ていても、あまり参考になる情報がない。
ある会社は、家具の名前は公表していても、そのサイズなどの詳細をサイトに書いていなかった。
もっと大きい会社のサイトでは、家具のシミュレーションができるサイトの肝腎な部分がFlashでできており、今のブラウザでは正常に動かず…(しっかりしてくれ~)。
そこで昨晩、ある家具屋に家族で実際に行ってみた。
ほえ~、やっぱネット上で見るのとはわけが違うな、と。
材質とか見た目の大きさとか、はっきりと判断できるからね。
しかし、大きさとか形とか、ちょうど良いのってなかなかないね(^_^;)
ないなら別の家具屋で買うか、オーダーメイドか…。
でも、後者は高くつくし、普通に販売されている物を選ぶのが現実的かな。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント