AIは人間を超えられない!?完成☆ひかるとみんなのロケット 2019/03/21(Thu)
『ワクワク☆ロケット修理大作戦!』AIに役割分担をしてもらい、ロケット修理。…なんだけど、みんな疲れてどんどん効率が落ちていく。そこで皆は、AIの指示や効率に囚われない「自分だけのロケット」作りに臨む――。
プリキュアでもAIが登場。進化したね~。
AIの登場で、長らく人間がやってきた作業を彼らが担うようになるんじゃないか、とも言われているよね。
しかしプリキュアでは、AIの便利さを見せつつも、「人間にしかできない」仕事もあることを教えてくれた。
今回のひかる達を見ていて思ったけど、人間は精一杯「休む」こと、そしてその時間を「楽しむ」ことで充電して、そしてまた頑張って…を繰り返す生き物だよね。休みなく働いてくれる、効率の良い働き方を見いだしてくれるAIは画期的だけど、人間にしかできない仕事を人間がするなら、人間達が自分で効率の良いやり方を考えなきゃいけないよね。
…と話すと堅苦しいね。
日本の現代社会って、汲々と働くことだけを美化し過ぎているように思う。今回のひかる達のロケット修理のように、「楽しみ」ももっと取り入れられたらなぁ。
前作「HUGっと!」のクライアス社もそうだったけど、働くことや働く人を取り巻く環境にプリキュアがフォーカスを置いてくれるのはイイ。
これを機に、日本の社会がもっと働きやすい社会の実現に向けて、動いてくれれば良いのにな、と思った。
しかし、ロケットを直しただけで宇宙に行けてしまったひかる達が羨ましい…。
死ぬまでに一度で良いから、宇宙から見た地球をこの目で見てみたいね。
幼い頃は、宇宙飛行士になりたい、と思ったこともあったけど、極度の運動音痴で運動障害もある僕には無謀だよ(´;ω;`)
それでは、今日もキラやば~☆な1日になりますように。ィヨロシク!!
スポンサーサイト
『ワクワク☆ロケット修理大作戦!』
AIに役割分担をしてもらい、ロケット修理。
…なんだけど、みんな疲れてどんどん効率が落ちていく。
そこで皆は、AIの指示や効率に囚われない「自分だけのロケット」作りに臨む――。
プリキュアでもAIが登場。
進化したね~。
AIの登場で、長らく人間がやってきた作業を彼らが担うようになるんじゃないか、とも言われているよね。
しかしプリキュアでは、AIの便利さを見せつつも、「人間にしかできない」仕事もあることを教えてくれた。
今回のひかる達を見ていて思ったけど、人間は精一杯「休む」こと、そしてその時間を「楽しむ」ことで充電して、そしてまた頑張って…を繰り返す生き物だよね。
休みなく働いてくれる、効率の良い働き方を見いだしてくれるAIは画期的だけど、人間にしかできない仕事を人間がするなら、人間達が自分で効率の良いやり方を考えなきゃいけないよね。
…と話すと堅苦しいね。
日本の現代社会って、汲々と働くことだけを美化し過ぎているように思う。
今回のひかる達のロケット修理のように、「楽しみ」ももっと取り入れられたらなぁ。
前作「HUGっと!」のクライアス社もそうだったけど、働くことや働く人を取り巻く環境にプリキュアがフォーカスを置いてくれるのはイイ。
これを機に、日本の社会がもっと働きやすい社会の実現に向けて、動いてくれれば良いのにな、と思った。
しかし、ロケットを直しただけで宇宙に行けてしまったひかる達が羨ましい…。
死ぬまでに一度で良いから、宇宙から見た地球をこの目で見てみたいね。
幼い頃は、宇宙飛行士になりたい、と思ったこともあったけど、極度の運動音痴で運動障害もある僕には無謀だよ(´;ω;`)
それでは、今日もキラやば~☆な1日になりますように。ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント