arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

体罰に残るのはトラウマのみ?虐待発覚 福岡の保育園
2019/03/05
明日は啓蟄か。
実際、凄く暖かくなったので、昼間に網戸を開けたままにすることも増えた。
さすがに寒いこともあるけど、外の空気を浴びたくてね。

しかしここから困るのが、洗濯物に紛れての虫の侵入…かな。
ウチには得体の知れない虫が数多く現れるので、困る…。


スイセンの花が枯れ始めたのが、ちょっと悲しいな。

ま、スイセンが枯れたら、今度は桜、その次がツツジ。
栄枯盛衰って、悲しいものだけど、感動もあるね。



――福岡の保育園で虐待が発覚したそうだ。
子供をトイレに連れて行かずに、漏らしたら叱責したり、嘔吐した給食を口に押し込んだり…。
他にも暴言を吐いて、園児をいたぶっていたんだって。


体罰というのは、正しい叱り方ができない大人の「逃げ」でしかないと思うんだよ、僕は。
結局理屈で教えてあげないと、子供は納得しないんだよ。

「~したら叩かれる!」という気持ちが、もう2度とその行為をさせなくなると考える人もいるが、それって単なるトラウマだよね。
賢い大人のやり方じゃないと思う。

当然僕も子供の時、大人に何度も叱られて、時には叩かれたり殴られたりして育ってきた。
しかし、しつけてきてくれた大人には悪いけど、叱ってくれたこと自体はとてもありがたいと思うけど、叩かれたり殴られたりしたことはむしろトラウマになっているし、自分がいつか子供を持った時には絶対にそれはしちゃいけない、したくないと思うようになったからね。

体罰って、凄く簡単なんだよね。
叩けば、殴れば言うことを聞くわけだから。
奴隷同然の扱いだよ。
大人の世界ではすぐに問題視される体罰暴力が、なぜ大人から子供や、子供から子供(いわゆる“いじめ”)の間では問題視されないのかがわからない。

何より体罰なしでは教えられない大人はその程度なんだよ。
自分自身が未熟なんだと、僕は思う。
広い心を持っていれば、あえて手を挙げようとは思わないと、僕は思うな。


以上、ィヨロシク!!


DSC_9400-1.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント