トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

ハワイ旅行2019 -あるある編-
2019/02/17(Sun)
ハワイで感じた「あるある」はいろいろあったので、ここに箇条書きでまとめておくことにする。
ブログに書こうと思って、スマホに逐一メモしていたんだよね(笑)。

どうまとめたら良いかとずっと悩んでいたが、悩んでいても仕方ないので、ざっくりと書いてみる。

  1. 水が硬水
  2. いろいろな所(建物、乗り物の中など)でWi-Fiが使えるので海外Wi-Fiはいらない
  3. 物価が高い
  4. 食べ物の量が多い
  5. 通りに等間隔で変な人がいる
  6. 日本より湿度が低くカラッと暑い
  7. トイレの数が少ない
  8. ゴミ箱の数が多く分別がない
  9. 横断歩道のある場所・ない場所、どちらでも歩行者が渡ろうとしていたら車は必ず停まってくれる
  10. 歩きスマホ(スマホ中毒)は万国共通
  11. 扉がやたら重い
  12. 異常な頻度でエスカレーターが壊れる

…と、こんな感じ。

ハワイのあるあるというよりも、アメリカ、否、海外(日本以外の国)はどこもそうなのかもしれないけどね。


少し詳細を書いておく。

1.水が硬水

水道水は一応飲めるんだけど、日本の軟水と違い、ハワイは硬水なのであまり美味しくない。
「水は買う物」と考えられている理由がわかった気がする…。
その水で髪や体を洗っても、日本みたいに泡がきれいに流れた感じがしたりツヤツヤになったりせず、あまり気持ち良くないんだよね。

5.通りに等間隔で変な人がいる

ハワイも必ずしも治安の良い観光地、とは言えないようで、通りに50m間隔くらいで、奇声を上げたり、独り言を言いながら歩いていたりする変な人がいたんだよ。
現地にあるH.I.Sの支社にも、公衆トイレに入った日本人観光客が、薬物使用者と思われる男達に暴行を受けた、という話も載っていたからね。
観光地だからと油断せず、現地を歩く時は、必ず人通りの多い安全な道を選ぶことが大切だね。

7.トイレの数が少ない

日本と比べると、ショッピングセンターなどの施設でもトイレがあまり見つからないんだよね。
だから何度、Where is any restroom?と聞きながら探し回ったかわからない(笑)。

8.ゴミ箱の数が多く分別がない

トイレが少ない一方で、日本と異なりいたる所にゴミ箱がある。
分別はなく、紙も缶・ビン・ペットボトルも、何もかも同じ場所に捨てる。
日本での暮らしに慣れているので、最初はどう分別して捨てれば良いかと迷った(^_^;)

9.横断歩道のある場所・ない場所、どちらでも歩行者が渡ろうとしていたら車は必ず停まってくれる

日本だと、横断歩道で歩行者が通りを渡ろうとしていても、なかなか車は停まってくれない。
しかしハワイでは、歩行者がいればどの車もすぐ停まってくれるんだよね。
そういうのと比較して、案外日本人って冷たいんだな…と思った(笑)。

12.異常な頻度でエスカレーターが壊れる

いろんな所に設置されているエスカレーターがすぐ故障するので、迂回しなきゃいけないことが多々あった。
おそらく、日本のようにまめにメンテナンスなどがされていないんだろうね。
違う国なので考え方も違うから仕方ないとはいえ、ウチの母は脚が悪いので、迂回するにはリスクが多く、ここは真面目に不満点だった。


――とまぁ、こんな感じかな。

良い意味でも、悪い意味でも、自国との“違い”を発見するのも海外旅行の醍醐味なんだな、と思った。

これからも、この世にあるいろんな“違い”を知っていきたいな。


以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント