ついに廃止への動き…?IE使うな マイクロソフトの要請 2019/02/09
少時より暑がりだった僕だが、近頃はそうでもなくなり、寒さにも弱くなってきた。一方で、母は更年期のため、冬でも異常なほど暑い暑いと言うようになった。
いつも同じ部屋にいるので、空調が上手く調整できない…。僕が暖房が欲しいと言う時に、母は扇風機が欲しいと言っていたり(笑)。
ま、個体が違う以上、暑さ・寒さの感じ方が違うのも仕方ないね。
――マイクロソフトが各企業に対して、Internet Explorer(IE)の使用を止めるように促しているそうだ。「技術的負債をもたらす」とのことで。
IEを使い続けるメリット、もうないよね。僕も4年くらい前までIEを使っていたが(それでも長い!)、その後Chromeに乗り替えた。ブックマークの同期機能など、便利で重宝している。(個人情報をGoogleに握られていることを不安視する声もあるが)
Win7のサポート終了と共に、IE11のサポートも終われば良いのにね。開発者の足を引っ張っているだけだし、どうしてWin10がリリースされた時にEdgeに完全移行とせず、IE11を残したのか、僕にはちょっとよくわからない。
ま、Edgeも良いのやら悪いのやら…という感じだけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
少時より暑がりだった僕だが、近頃はそうでもなくなり、寒さにも弱くなってきた。
一方で、母は更年期のため、冬でも異常なほど暑い暑いと言うようになった。
いつも同じ部屋にいるので、空調が上手く調整できない…。
僕が暖房が欲しいと言う時に、母は扇風機が欲しいと言っていたり(笑)。
ま、個体が違う以上、暑さ・寒さの感じ方が違うのも仕方ないね。
――マイクロソフトが各企業に対して、Internet Explorer(IE)の使用を止めるように促しているそうだ。
「技術的負債をもたらす」とのことで。
IEを使い続けるメリット、もうないよね。
僕も4年くらい前までIEを使っていたが(それでも長い!)、その後Chromeに乗り替えた。
ブックマークの同期機能など、便利で重宝している。
(個人情報をGoogleに握られていることを不安視する声もあるが)
Win7のサポート終了と共に、IE11のサポートも終われば良いのにね。
開発者の足を引っ張っているだけだし、どうしてWin10がリリースされた時にEdgeに完全移行とせず、IE11を残したのか、僕にはちょっとよくわからない。
ま、Edgeも良いのやら悪いのやら…という感じだけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント