Do you have a PPIH?社名変更続々 国際化 #とは 2019/02/01(Fri)
2月が始まった。平成が終わるまで、もう3ヶ月もないんだね。
今日の外出先で、電車に乗る時につまずきそうになった。
電車とホームの段差が物凄かったんだよね。「一部、列車とホームの間が、広く空いている所がございます」とはアナウンスしているけど、段差はどうなのだろう…。脚が悪い人は怪我すると思うよ(~_~;)
――ドン・キホーテを運営するドンキホーテホールディングスの社名が、今日からPPIH(Pan Pacific International Holdings)に変更となった。昨晩、ネットニュースがTwitterに上がり、その翌日である今日から…という、とても急な変更。
最近、国際化のためとかで、わけのわからないアルファベットや英語に社名変更する企業がとても多い。
でも、ドンキホーテホールディングスという名称で充分国際化に対応できたんじゃないのか?「PPIH」という字面から、ドン・キホーテは想像しづらいし、完全にピコ太郎だ。
ま、それにもきっとじきに慣れていくのでしょう。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
2月が始まった。
平成が終わるまで、もう3ヶ月もないんだね。
今日の外出先で、電車に乗る時につまずきそうになった。
電車とホームの段差が物凄かったんだよね。
「一部、列車とホームの間が、広く空いている所がございます」とはアナウンスしているけど、段差はどうなのだろう…。
脚が悪い人は怪我すると思うよ(~_~;)
――ドン・キホーテを運営するドンキホーテホールディングスの社名が、今日からPPIH(Pan Pacific International Holdings)に変更となった。
昨晩、ネットニュースがTwitterに上がり、その翌日である今日から…という、とても急な変更。
最近、国際化のためとかで、わけのわからないアルファベットや英語に社名変更する企業がとても多い。
でも、ドンキホーテホールディングスという名称で充分国際化に対応できたんじゃないのか?
「PPIH」という字面から、ドン・キホーテは想像しづらいし、完全にピコ太郎だ。
ま、それにもきっとじきに慣れていくのでしょう。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント