時にポジティブを生む?良いじゃないか ネガティブツイート 2018/11/30(Fri)
はー、11月も終わりか…。
この月の前半にあった出来事で、大きなショックを受けたけど、これがもし上手く行っていれば、また別の挫折をしていたのだと思う。今、冷静になって考えてみれば、むしろこれが良い結果だったのかもしれない。
「終わり良ければ全て良し」。もうなるべく考えないようにしている。
とはいえ、未だいろんな思いは交錯しているけど、それを整理しながらも、前を向いて歩いていくのが一番現実的だとわかったから。決して僕は、それができない人間ではないはずだ。
…なんて前向きな言葉を吐こうと頑張りながらも、最後に食事をしたのは昨日の昼。
食べようと思っても、本当に食べられない。食べないことよりも、無理に何かを食べることを考えた方が吐き気がしてくる。
しかし夕方になって、さすがにこれだけ何も食べていないからか低血糖を起こし始めたので(そりゃそうか)、今晩は何か食べることにする…。
そんなネガティブなツイートをしていたら、何かと気にかけてくれる人がいる。割と気にしてくれるのは、日本の方よりも海外の方のほうが多い気がする。(もちろん、日本人でも気にかけてくれる人はいるけど)
それに甘えるために、ネガティブなツイートは英語でするのが僕のトレンド…(笑)。海外の方に気にかけてもらえて、英語(ライティング)の能力も上がるので、一石二鳥だ。
こういうことをする人をすぐ「かまってちゃん」と言うけど、何が悪いのだろう?人間、独りじゃ生きられないのは、みんな同じじゃん。逆に、誰からも、何の恩恵も受けず、誰にも構ってもらえず生きていけるよ、なんて人はいないのにね。
こういうスラング的なものも、誰かを苦しめる一因になっていると思う。
軽いノリでの発言が、いつの間にか見知らぬ誰かを大きく傷付けるものともなる。そして僕が実際にそれをしてしまったこともある…。だから繰り返さないように、そのことは、重々わきまえておかないといけないな。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
はー、11月も終わりか…。
この月の前半にあった出来事で、大きなショックを受けたけど、これがもし上手く行っていれば、また別の挫折をしていたのだと思う。
今、冷静になって考えてみれば、むしろこれが良い結果だったのかもしれない。
「終わり良ければ全て良し」。
もうなるべく考えないようにしている。
とはいえ、未だいろんな思いは交錯しているけど、それを整理しながらも、前を向いて歩いていくのが一番現実的だとわかったから。
決して僕は、それができない人間ではないはずだ。
…なんて前向きな言葉を吐こうと頑張りながらも、最後に食事をしたのは昨日の昼。
食べようと思っても、本当に食べられない。
食べないことよりも、無理に何かを食べることを考えた方が吐き気がしてくる。
しかし夕方になって、さすがにこれだけ何も食べていないからか低血糖を起こし始めたので(そりゃそうか)、今晩は何か食べることにする…。
そんなネガティブなツイートをしていたら、何かと気にかけてくれる人がいる。
割と気にしてくれるのは、日本の方よりも海外の方のほうが多い気がする。(もちろん、日本人でも気にかけてくれる人はいるけど)
それに甘えるために、ネガティブなツイートは英語でするのが僕のトレンド…(笑)。
海外の方に気にかけてもらえて、英語(ライティング)の能力も上がるので、一石二鳥だ。
こういうことをする人をすぐ「かまってちゃん」と言うけど、何が悪いのだろう?
人間、独りじゃ生きられないのは、みんな同じじゃん。
逆に、誰からも、何の恩恵も受けず、誰にも構ってもらえず生きていけるよ、なんて人はいないのにね。
こういうスラング的なものも、誰かを苦しめる一因になっていると思う。
軽いノリでの発言が、いつの間にか見知らぬ誰かを大きく傷付けるものともなる。
そして僕が実際にそれをしてしまったこともある…。
だから繰り返さないように、そのことは、重々わきまえておかないといけないな。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント