トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

新しい物にちょっとウキウキ?モニター式インターホン
2018/11/21(Wed)
風邪の症状はなかなか治まらない…。
今回の風邪は厄介だな。

また、胃痛もかなり激しく、すぐ胃酸が逆流してくる。
もともと逆流性食道炎の気はあったけど、最近は特に酷い。



――最近ウチのインターホンが新しくなった。
インターホンが鳴ると、モニターで玄関の外にいる人が見えるのだ。

今の時代、決してこれは、もう珍しい物ではないのはわかっている。
僕が小学校低学年の頃(2002~03年)、知り合いの家に遊びに行った時には、その家にはもうモニター式のがあったくらいだから(^_^;)

ただ、ウチは築30年になる賃貸マンションだから、これまではずっと、インターホンが鳴る度に、受話器(?)を取って、外の人と話す古いタイプだった。
聞こえるのは声だけで画面はないので、相手の顔を見るためには、玄関の扉のスコープから覗くか、実際に外に出るしかない。

何より、インターホンが鳴っても、時折音が家の中の全室に響かず、聞こえないことがあったんだよね。
だから家にいても、不在票が入ることがしばしばあった(;´∀`)


モニター式になって、防犯上も良さそうだ。
ウチはゴーストタウンみたいに人気のないひっそりとした場所に家があるので、変な人が来ないかと不安になることもあるし、助かる…。

それに、こういう(インターホンが故障する)機会がないと、インターホンなんて変えようと思わないからね。
どうせ賃貸だし、古い物も安易に新しくせず、壊れるまで使った方が良いのだ。



また、同時期に椅子のキャスターも壊れてしまった。
僕がデスクトップPCを見る時に使っている奴ね。

4年くらい前に小さな家具屋さんで買ったんだけど、そこの家具屋さんはもう潰れてしまった…。

幸い、壊れたのはキャスターだけだったので、ホームセンターなどでキャスターだけ買ってこれば、引き続き使えそうだ。

それまでは、代わりの椅子がないので、学生時代に使っていたUltrabookをリビングで寝転びながら使うことにする_(:3」∠)_


以上、ィヨロシク!!


DSC_7787.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント