致し方ない部分も?日テレ番組でヤラセ疑惑 2018/11/09(Fri)
昨日までの予定で疲れ果てたが、今日も外出…。ホント、我ながらよくやっているな、と思う。
出先のデパートの食品売り場で見た案内↓。“小さなお客様”という表現、“お子様”で良い気がする…。かえって失礼な言い方じゃないのか?大人でも背が低い人とかどうなるのだろう、と。
いろいろ面倒なクレームを入れてくる客がいるし、気を遣うのだろうね、今は。言葉を慎重に選んでいるのはわかるけど、選び過ぎて裏目に出ているような気がしないでもない。
面倒な客は、「一切相手にしない」という毅然とした姿勢も必要だと思う。みんなが満足する世の中になんて絶対にならないから、批判の声が多過ぎなければ、あえて現状を大きく変えない、というのも選択肢ではないかな。
それから、日テレの『イッテQ!』でヤラセ疑惑があったよね。現代の番組にしては珍しく、とても視聴率を取っているのに、ちょっと残念なニュースだった。
しかし、この番組に限った話でもなく、ある程度どの番組にも、「演出」という言葉に言い換えた「ヤラセ」が点在している気がする。
それに視聴者としては、ヤラセのある番組なんて見たくないし、良いことではないけど、仕方のない部分もあるのかな、と考えたりする。
テレビというのは、誰もが見られるものだからね。時には、うっかり目や耳に入ってくることだってありうる“公共の電波”だ。
聖人君子並みの良い人から、極悪非道な悪者まで、本当にいろんな人が見られる媒体だ。前者が見てくれる分には良いけど、後者だって当然見ることができる。もちろん、基本的には前者に楽しんでもらえれば良いかもしれないけど、後者も見ることを想定していないと、どういう問題が起こって、何を言われるか、何をされるかわからない。
わざとらしい表現や作り話は、僕は嫌いだけど、大きな問題や、それが起きたことで批判する人を多くしないためには、ある程度は演出やヤラセも許容せざるを得ないのかな、と思う。そこが、よく言う「大人の事情」というものなのじゃないかな。
ただ、ヤラセで視聴者の気持ちを扇動させること自体は…やっぱり良いことだとは思えないけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨日までの予定で疲れ果てたが、今日も外出…。
ホント、我ながらよくやっているな、と思う。
出先のデパートの食品売り場で見た案内↓。
“小さなお客様”という表現、“お子様”で良い気がする…。
かえって失礼な言い方じゃないのか?
大人でも背が低い人とかどうなるのだろう、と。
いろいろ面倒なクレームを入れてくる客がいるし、気を遣うのだろうね、今は。
言葉を慎重に選んでいるのはわかるけど、選び過ぎて裏目に出ているような気がしないでもない。
面倒な客は、「一切相手にしない」という毅然とした姿勢も必要だと思う。
みんなが満足する世の中になんて絶対にならないから、批判の声が多過ぎなければ、あえて現状を大きく変えない、というのも選択肢ではないかな。
それから、日テレの『イッテQ!』でヤラセ疑惑があったよね。
現代の番組にしては珍しく、とても視聴率を取っているのに、ちょっと残念なニュースだった。
しかし、この番組に限った話でもなく、ある程度どの番組にも、「演出」という言葉に言い換えた「ヤラセ」が点在している気がする。
それに視聴者としては、ヤラセのある番組なんて見たくないし、良いことではないけど、仕方のない部分もあるのかな、と考えたりする。
テレビというのは、誰もが見られるものだからね。
時には、うっかり目や耳に入ってくることだってありうる“公共の電波”だ。
聖人君子並みの良い人から、極悪非道な悪者まで、本当にいろんな人が見られる媒体だ。
前者が見てくれる分には良いけど、後者だって当然見ることができる。
もちろん、基本的には前者に楽しんでもらえれば良いかもしれないけど、後者も見ることを想定していないと、どういう問題が起こって、何を言われるか、何をされるかわからない。
わざとらしい表現や作り話は、僕は嫌いだけど、大きな問題や、それが起きたことで批判する人を多くしないためには、ある程度は演出やヤラセも許容せざるを得ないのかな、と思う。
そこが、よく言う「大人の事情」というものなのじゃないかな。
ただ、ヤラセで視聴者の気持ちを扇動させること自体は…やっぱり良いことだとは思えないけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント