現代人には合わない?異議あり!電話のある生活 2018/11/05
疲れのせいか、またものもらいを発症…。(→前にも発症)左目がどんどん腫れて、痛くてしょうがないよ(´;ω;`)
今日の出先で、ワンダが一時期CMを打っていた「ティーコーヒー」なるものを飲んでみた。コーヒーと茶葉の新しい組み合わせ、とのことで。
味は…たぶん想像通りです。もっと変わったものを想像していたが、普通にコーヒーと緑茶を合わせただけのものだった。というか、あまり緑茶の風味を感じず、ほとんど普通のコーヒーだった。
――昨日、ネットニュースでこういうキャッチコピーを見た。(以下の画像は僕が文字組して再現したもの)
Twitterでも話していたんだけど、メールやメッセージアプリの利点って、送られてきたその時相手に都合があっても、相手が自分の空いた時間を活用できる所だよね。頭の整理をして、必要な資料等を準備して、落ち着いて返信ができる。
一方で、電話は、強引に相手の時間を割くことになる。しかも何も準備ができていない中で、慌てて返事をしなきゃいけない。仮に予めかけてくる時間を教えてもらっていても、その時間は絶対にオフになるようにしなきゃいけないしね。
だからあまり僕は、電話が好きではない…。忙しい現代人の生活スタイルに、前述したように人の時間を強引に割く電話というものはあまり馴染まないと思う。余程緊急の用件でもあれば別だけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
疲れのせいか、またものもらいを発症…。(→前にも発症)
左目がどんどん腫れて、痛くてしょうがないよ(´;ω;`)
今日の出先で、ワンダが一時期CMを打っていた「ティーコーヒー」なるものを飲んでみた。
コーヒーと茶葉の新しい組み合わせ、とのことで。
味は…たぶん想像通りです。
もっと変わったものを想像していたが、普通にコーヒーと緑茶を合わせただけのものだった。
というか、あまり緑茶の風味を感じず、ほとんど普通のコーヒーだった。
――昨日、ネットニュースでこういうキャッチコピーを見た。(以下の画像は僕が文字組して再現したもの)
頭の整理をして、必要な資料等を準備して、落ち着いて返信ができる。
一方で、電話は、強引に相手の時間を割くことになる。
しかも何も準備ができていない中で、慌てて返事をしなきゃいけない。
仮に予めかけてくる時間を教えてもらっていても、その時間は絶対にオフになるようにしなきゃいけないしね。
だからあまり僕は、電話が好きではない…。
忙しい現代人の生活スタイルに、前述したように人の時間を強引に割く電話というものはあまり馴染まないと思う。
余程緊急の用件でもあれば別だけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント