トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

文書改竄の強い味方?消せるボールペンの謎
2018/10/29(Mon)
明日から大切な用事が続けてある。

用事が終わる頃(来週末)には、ドップリ疲れが出るだろうな…。
ま、仕方がない。そういうものだ。



――今月初めにある場所でもらったボールペン。
ボールペンならたくさんあるし、でもあるに越したことはないか、と思ってよく見たら、消せるボールペンだった…。

僕にはこの文具が何のためにあるのかわからない。

消す目的で書くなら鉛筆やシャーペンを使えば良い。
消せない目的で書くなら、油性ボールペンを使えば良い。

じゃあ、消せるボールペンは何のためにあるの?
公文書改竄が問題になると、度々出てくるようなイメージしかない。

前に役所で関わっていたアホの職員が、消せるボールペンをよく使って、僕にメモなどを書いて渡していた。
それをコピーする必要があったのでコピー機にかけたら、文字が全く印刷されなかったんだよ…。
バカじゃないの?とね。

単純に鉛筆やシャーペンと同様の用途で使おうにも、指でこすっただけでも消えてしまうくらい摩擦に弱い。
鉛筆やシャーペンなら、指でこすっただけでは少し滲むくらいで消えはしないよね。

だから一体何のためにあるのか、ますますわからない……。


必要がないなら買わなければ良いだけの話だが、わざわざ買って使うアホもいるし、今回のようにもらった物であれば、迷惑なだけ…。

ま、使ってくれるアホがいるから、メーカーもそんな商品をバンバンと作る。
需要と供給が成り立っているってことかな。


以上、ィヨロシク!!


DSC_8006.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント