arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

楽しめればall right?23歳から始めた英語学習
2018/08/10
今日は朝から夜まで出かけていた。

猛暑日…ではなかったけど、昨日よりは暑かった…。
まだ過ごせる暑さだけどね。
猛暑日。テメーだけはダメだ。


あちこち歩き回ったので、すっかり疲れ切った。
英語で表すなら、“I'm burned out”だね(何



――そう、大学時代は、英語の勉強って、あまり興味がなかった。
でも単位として必要だから、半ば嫌々取った英語の授業で英文を訳していたら、その時お世話になっていたK・N先生に言われた。

K・N先生「あなた英語ちゃんとわかってるじゃないの」
takumi「いや、単語を逐一(電子辞書で)調べながら訳してますので…」
K・N先生「そう言うけど、本当にわからない人は調べながらでも訳せないのよ

正直、今でも意味がわからない(笑)。
単語がわかればたいだいの訳はできるんじゃないかな。
たぶん先生は、(英語は別としても)僕の賢さを認めてくれていたのだろう。

そこまでなぜ僕が悲観的になるかって、僕、高3で英検3級に落ちているからね。
確か筆記試験と面接があるんだけど、一次(筆記)試験で(笑)。
ちなみに一応、中学卒業レベルの試験です…。(→当時の情けない日記がこちら


だけどそんな「負け組」で零落していた僕が、23歳の去年になって英語の勉強に興味を持った。

英会話教室に通うわけでもなく、ただGoogle翻訳や辞書アプリ、その他ネットの情報や動画などを使って黙々と頭に入れるだけ…。

そんなやり方で言語が本当に習得できるわけではないというのはわかっている。

だけども今の僕は、昔の僕ができなかった、英語を用いて「communicationを楽しむ」ということができているんだよね。
海外の方とSNSでやり取りする程度だけど(笑)。

しかし昔の僕は、机に向かってやるような方法にばかり固執していたため、言語の習得を楽しめなかった。
だから、文法や単語など、知識としては入ってきても、実用はまともにできなかったのだ。

ま、だからって今もまともに実用できるかって言ったら、そうじゃないけども…。

だけど、今は「communicationを楽しむ」という、言語の習得で一番大切なことができている(と思う)ので、僕はそこだけは「勝ち組」になれた…と思っている。


以上、ィヨロシク!!


DSC_4766.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント