誤作動が玉に瑕?耳障りな音 火災報知器 2018/07/30(Mon)
今日は定期通院の日。とっとと終わらせて帰ってきた。
そうして家の中に入ったら、何かビービーと音が鳴っていた。
最初はてっきり冷蔵庫が開けっ放しになっている!?と思った。しかし、それにしては音が大きい。それに、そもそも自宅を出る前に冷蔵庫を開けたのは、家を出る30分くらい前だった。
だからそれが原因だったら家を出る前に鳴っていたはず…。
結局何が鳴っていたかって、火災報知器だった。もちろん、火など出てはいない。
調べてみたら、これって夏の暑さの強い日にも鳴る(誤作動する)ことがあるらしいね。実は前(この夏始まってから)にもこんなことがあった…。
鬱陶しいだけなので、電池を取り外しておくことに。火が出たら怖いけど、それ以前にビービー鳴られたらうるさくて困る(笑)。今回は昼間だから良かったけど、夜寝ている時とかに鳴られるとね。
――毎年暑い時季になるとそうなのだが、僕が昔書いた記事にアクセス数が集中する(→2011年5月22日の記事)。
そんなに有力な情報のないこの記事に、皆何を求めて来ているのだろう…。
フォントの配布とかやり始めてから、このブログも良くも悪くも注目されるようになった。
だから、書く内容には、不正確・不適切な情報がないよう気を配っているつもり。これでもね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は定期通院の日。
とっとと終わらせて帰ってきた。
そうして家の中に入ったら、何かビービーと音が鳴っていた。
最初はてっきり冷蔵庫が開けっ放しになっている!?と思った。
しかし、それにしては音が大きい。
それに、そもそも自宅を出る前に冷蔵庫を開けたのは、家を出る30分くらい前だった。
だからそれが原因だったら家を出る前に鳴っていたはず…。
結局何が鳴っていたかって、火災報知器だった。
もちろん、火など出てはいない。
調べてみたら、これって夏の暑さの強い日にも鳴る(誤作動する)ことがあるらしいね。
実は前(この夏始まってから)にもこんなことがあった…。
鬱陶しいだけなので、電池を取り外しておくことに。
火が出たら怖いけど、それ以前にビービー鳴られたらうるさくて困る(笑)。
今回は昼間だから良かったけど、夜寝ている時とかに鳴られるとね。
そんなに有力な情報のないこの記事に、皆何を求めて来ているのだろう…。
フォントの配布とかやり始めてから、このブログも良くも悪くも注目されるようになった。
だから、書く内容には、不正確・不適切な情報がないよう気を配っているつもり。これでもね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント