arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

【自作フォント使用例】一生分経験?壊れたエスカレーター現象
2018/07/11
梅雨は明けたけど、暑さは厳しい…。
って、毎日言っているね、僕(笑)。

だって暑いの嫌なんだもーん。
それはだいたい皆同じでしょ?


ウォークマンのイヤホンの接続端子部分が接触不良になってしまった。
イヤホンを挿した状態で少し回したりすると、ノイズが入ってしまう。

最初はイヤホンの不調かと思い、イヤホンを替えてみたが、直らない。
どのイヤホンを使っても同じ所を見ると、ウォークマンの接続端子自体が駄目になってきているようだ…。

どうにか補修できないかな。
でも、あまりいらぬことをして壊したくもないし、このまま我慢して使うとしよう。
聴けないわけじゃないからね。


今朝の紙兎ロペ(めざましテレビのアニメ)で、「壊れたエスカレーター現象」を取り上げていた。
あの、止まっているエスカレーターを上り下りする時に、変な感じがする奴ね。

僕は高校時代、これを何度も経験した。

なぜかというと、高校時代に通っていた病院が総合病院だったんだよ。
そこの医者にかかっていたんだけど、いつも診察が遅くてね。
16時30分に予約を入れたのに、19時を過ぎても診てもらえず、待合で3時間前後も待つことなんて何度もあった。

そうして診察を終えて帰ると、総合病院の扉は閉まりかけているわけだよ。
だから当然、エスカレーターも止まっている。

病院の上の階で診てもらっていたので、診察が終わった後は、止まっているエスカレーターを降りて帰ることになる。(今考えたら階段を使ってもまぁ良かったけど)

今は違う医者にかかっているからそんなことはないが、その頃は散々だったよ~。
病院に行く度に予定より2~3時間も長く待てる?
そして、止まっているエスカレーターを降りて、夜間診療の出入り口を通って帰るのだ。(正面玄関は閉まっちゃっているからね)


もうこんなことは経験したくない~。
既に僕は、“壊れたエスカレーター現象”を一生分経験したと思う(笑)。


●僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っている懸賞サイト
Screenshot_20180711-151124.jpg Screenshot_20180711-151152.jpg
これらの画像が掲載されていたサイト:こちら(※スマホ専用サイト)


以上、ィヨロシク!!


DSC_7340-1.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント