昔取った杵柄?久々に遭遇 ツマグロヒョウモン 2018/07/10(Tue)
昨晩は酷く酔った。トップバリュのチューハイ1本飲んだだけなんだけどね。
アルコール度数が強くなくても、酔いやすいビールと酔いにくいビールがあるようだ。あまりこういうプライベートブランドとかは避けた方が良いのかな…。
――また靴底が剥がれたよ~。4月にも同じことがあった。(→当時の日記)出先で剥がれたので、帰るまで歩きづらく、こけそうで怖かった。
この暑さの影響は大きいと思う…。割と湿度も高い場所に、ウチの下駄箱はあるからね。
しかし、ファッションなど興味のない僕は、こういうことが起きると面倒くさい限りだ。できることなら3足くらいの靴をローテーションで一生履いていたいんだよ。あまり変化を望まないし、ファッション自体に興味がないから…。
底が剥がれた靴は、母がゴムも貼れる接着剤で貼って直してくれたので、しばらく様子を見ることにする。
そんで今日も暑かったよね!突発的な雨こそ降らなかったけど、その分暑さが厳しかった。
だけど、梅雨が明けて、少し気持ちも晴れた気がする。やっぱり雨は駄目!何を言われても好きになれない。
帰りにツマグロヒョウモン(蝶の種類)を見かけた。
虫には詳しくない僕だけど、少時、蝶や蛾についてはかなり勉強していた。同じ図鑑を何度も読み返していた。(今はほとんど忘れたけどね)
昔だったら、すぐツマグロヒョウモンだとわかったけど、今日見た瞬間は何の蝶だかすぐに思い出せなかった…。タテハチョウの仲間だよな?と思いつつも、それ以上は浮かばなかった。
でも、何となくでも覚えていたし、子供の時の記憶って凄いなぁ。
ツマグロヒョウモンなんて久々に見たなぁと思った。最近見ないなぁと。でもそれは、単に今は蝶に関心がなくなったから、注意して見るようにしなくなっただけだろう(笑)。
大学の頃、たまにヤマトシジミくらい掴み取りしていじって遊んでいたけど、それ以上の蝶を追い求めようとは、もう思わない…。
実は最近、フォントの使用条件のページなどに書いていた、「Twitterのアカウントまたは当ブログのコメント欄にご連絡ください」のTwitterのアカウントへの案内を削除した。
もちろん、Twitterに連絡をくれても良いのだが、最近通知が来なかったりで、気付かないことが多々あってね…。ほぼ100%気付けるのはブログのコメント欄だけだから、連絡先はコメント欄に限定した。
ここ見ている人で、フォントのことで僕に連絡しようと思ってくれている人、Twitterに連絡してくれても良いけど、気付かなかったらゴメンナサイ(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨晩は酷く酔った。
トップバリュのチューハイ1本飲んだだけなんだけどね。
アルコール度数が強くなくても、酔いやすいビールと酔いにくいビールがあるようだ。
あまりこういうプライベートブランドとかは避けた方が良いのかな…。
4月にも同じことがあった。(→当時の日記)
出先で剥がれたので、帰るまで歩きづらく、こけそうで怖かった。
この暑さの影響は大きいと思う…。
割と湿度も高い場所に、ウチの下駄箱はあるからね。
しかし、ファッションなど興味のない僕は、こういうことが起きると面倒くさい限りだ。
できることなら3足くらいの靴をローテーションで一生履いていたいんだよ。
あまり変化を望まないし、ファッション自体に興味がないから…。
底が剥がれた靴は、母がゴムも貼れる接着剤で貼って直してくれたので、しばらく様子を見ることにする。
そんで今日も暑かったよね!
突発的な雨こそ降らなかったけど、その分暑さが厳しかった。
だけど、梅雨が明けて、少し気持ちも晴れた気がする。
やっぱり雨は駄目!
何を言われても好きになれない。
帰りにツマグロヒョウモン(蝶の種類)を見かけた。
虫には詳しくない僕だけど、少時、蝶や蛾についてはかなり勉強していた。
同じ図鑑を何度も読み返していた。(今はほとんど忘れたけどね)
昔だったら、すぐツマグロヒョウモンだとわかったけど、今日見た瞬間は何の蝶だかすぐに思い出せなかった…。
タテハチョウの仲間だよな?と思いつつも、それ以上は浮かばなかった。
でも、何となくでも覚えていたし、子供の時の記憶って凄いなぁ。
ツマグロヒョウモンなんて久々に見たなぁと思った。最近見ないなぁと。
でもそれは、単に今は蝶に関心がなくなったから、注意して見るようにしなくなっただけだろう(笑)。
大学の頃、たまにヤマトシジミくらい掴み取りしていじって遊んでいたけど、それ以上の蝶を追い求めようとは、もう思わない…。
実は最近、フォントの使用条件のページなどに書いていた、「Twitterのアカウントまたは当ブログのコメント欄にご連絡ください」のTwitterのアカウントへの案内を削除した。
もちろん、Twitterに連絡をくれても良いのだが、最近通知が来なかったりで、気付かないことが多々あってね…。
ほぼ100%気付けるのはブログのコメント欄だけだから、連絡先はコメント欄に限定した。
ここ見ている人で、フォントのことで僕に連絡しようと思ってくれている人、Twitterに連絡してくれても良いけど、気付かなかったらゴメンナサイ(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント