arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

あきれた弥縫策…本当は怖いブロック塀?
2018/06/19
昨晩から、余震が何度も続いている。
その恐怖があり、昨晩はほとんど眠れなかった…。

東日本大震災や熊本地震の時、「余震の恐怖に怯えて」生きていた人は、こういう気持ちでいたんだろうと思った。
ホントごめんなさい…。これまで「対岸の火事」モードでいたことは反省します。


もともとあった今日の午前中の予定がつぶれたので、母と買い物に行った。

しかし、デパートに行くも食品売り場しか開いておらず、そこのレジには水だの総菜だのを大量に買い占める人の大行列ができていた。
また、お昼をファストフード店で食べようと思うも、断水のため、店自体が営業できない状態になっていた。

外出した動機は、家にいて余震に怯えていても心臓に悪いので、外を散策しよう、という理由だったのだが…。
それにしても、悠長に考え過ぎていたようだ。

災害の時って、こんなに大変なんだね…。

だけどウチは、水は出るし電気も点くし、ガスはそもそも使っていなくてウチはプロパンだし、ライフラインが絶たれている、という意味での被害は特にない。
それだけでも幸せだよ…本当にね。


ただ、明日の大事な予定までキャンセルになってしまったのがちょっと残念。
ま、仕方ないけどね。



――高槻市で、学校のプールの目隠しのブロック塀の下敷きになって死亡した女の子の話。
そのブロック塀は、構造上の問題(手抜き工事)が発覚したようだ。

こうなると、全国の小学校のブロック塀の強度を徹底的に調べよ!とか言い出すよね。

でもこんなものは弥縫策というもので、何も解決になっていないと思う。

それだったら、ブロック塀と、それに準じた危険は何か探ったり、これを機会に震災の時に身の回りで凶器になりそうな物が何か探して、身を守るにはどうすれば良いか考えたりね。
決してブロック塀に限った問題じゃないし、ブロック塀だけどうにかしても問題は解決しないと思う…。


以上、ィヨロシク!!


DSC_5834.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント