arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

文章力だけでは足りない!?使用条件 "伝わる"書き方
2018/05/15
暑かったので、新生活の場には、1.5Lの水筒を持っていった。
これからはずっとこの水筒になるだろう…。
これまで持っていっていたのは、500mLの水筒。


なんか…。今日1日過ごして思ったのは、自分が努力してきて、その上で「これだけできる!」って思うのと、実践でそれが活かせるかは全く別だということ……。
散々やってきたことなのに、実践でほとんど活かせず、かなり凹んだ(´・ω・`)

たぶん、実地で学んでいくことが一番大切なのだろうね。
受験勉強のような、知識として積み重ねていく勉強と、それを自分の生活や仕事などに活かしていく勉強は、全く別物なのだろう。



――昨晩、AbemaTVで『シモネタグランプリ2018』というお笑い番組を見た。

地上波では絶対に無理な、過激な下ネタがいっぱいあった。
8.6秒バズーカ(懐かしい!)が出ていたのは、ちょっとビックリしたな。

“下ネタ”という道具を上手く笑いに繋げてられている芸人は、それが下ネタであることも忘れるくらい笑えた。
ただ下ネタを連発しているだけの雑なネタを披露している芸人もいたが…。

来週以降も放送するらしい。見なくては…。


また、同じ夜、フォントのユーザーからメールが届いた。

使用条件について、わかりづらく、誤解を与える項目があった…。
ちょっと書き方を変えないといけないな。

自分で、こういうふうに書けばわかるだろう、と思って書いたのと、他人が読んでわかるのかどうかは全く別なんだよね。

僕は、本こそまともに読まないけど、漢字検定や日本語検定を通じて語彙を補ってきたし、長年ブログを続けていることで、文章力もそれなりにあると思っている。

それでも伝わらなかったユーザーには……個別に細かく説明して、対応するしかないのよね。
ちょっとわかりやすい書き方を考えなきゃ。
フローチャート的なものを作ることも検討している。
でも作るの面倒くさいしそもそもわかりやすく作る自信がない…(笑)。


以上、ィヨロシク!!


DSC_7246.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント