arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

神聖な場所で"塩"対応?これだからヘンだよ相撲界
2018/04/05
何かの弾みで右足の親指をくじいたようで、痛む。
昨日から痛みはあったものの、今日は少し引いたので良かったけど、どこでくじいたのだろう?



――土俵の上に上がった女性に、行司が「女性は土俵から下りてください」とアナウンスした話。

舞鶴市の市長が挨拶中に突然倒れ、看護資格を持った女性が土俵に上がったという。
しかし、土俵は神聖な場所で、女性が上がってはいけない、男性だけの場所とされているために、行司は土俵から下りるように指示した…と。
皆が土俵から下りると、後から大量の塩が撒かれたんだって。(この意図は?よくわからない)

人命がかかっている時に、神聖な場所もクソもあるかという話だよね。
そんなしきたりのせいで、その神聖な場所で人が1人亡くなりでもした方が余程バチ当たりじゃないかと思うのだが…。
これじゃ伝統も何もあったものじゃないよね。


また、行司だけを責めれば良い問題でもないと思う。
結局、「型通りのことしかできない」のが何より問題なわけで…。

過去にもたくさんあったんだろうね。
臨機応変な対応さえできれば防げた事件や事故が…。
全てに於いてそれを徹底せよ、とはなかなか言えないものの、今回の行司のアナウンスは不適切だったと考えて良いと思う。


日馬富士の一件があってから、相撲界はマスコミにすっかり目をつけられちゃったね。
ま、こういう昔から大切にされてきたものって、それにかこつけて自分達に都合の良いルールを作っていく老害人達がいるから、よりブラックに見えてくるのだろうけど…。

報道ごときに左右されちゃいけないんだけども、これだけいろんな報道があったら、たとえ僕にスポーツができても、相撲だけはやりたくないって思っちゃうよ。


追記:こういうツイートもあって面白い。↓


以上、ィヨロシク!!


DSC_5279.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント