日馬富士だけじゃない?絶えない暴行問題 2018/04/01 16:58
エイプリル・フール…ねぇ。こんな習慣、日本じゃ通用しないんだからやめれば良いのに、と毎年思う。
僕はASD当事者なので、そういう日だからって安易に嘘つく人への信頼はすぐなくなります。自分にも人にもシビアに生きているのよ~(笑)。もっとアホになれれば良いんだけど、と自分でも思う。
ずっとスギ花粉症かと思っていたけど、昨年もこの時期にやたら鼻がムズムズしたり、目が痛くなったりしたので、ヒノキ花粉症かもしれない…。大多数はスギってイメージだけど、それが自分にも当てはまるとは限らないのね。いずれにしても、花粉症はつらい(苦笑)。
――昨年相撲界で暴行問題があってから、ちょこちょこそういう問題が取り沙汰されるようになっている。
でも、こういうのはぜ~ったい氷山の一角だと思う!スポーツの世界や、芸能界ではこういう話は実は全く珍しい話じゃないんじゃないか?と思うよ。もちろん、それがいけないことであることは大前提ね。
豚に鞭打ってりゃ言うこと聞く。そんな古い考えを持った、人を指導する能力などありゃしない中高年が、まだまだ世の中に跋扈しているのよ~。
現代社会で一番守られているのは、そういった考えを正しいものと思って生きてきた老人だ。
中には、もう全く頭が上がらない、賢く歳を取ってきたお年寄りもいる。そういう人には、ひたすら長生きして欲しい。そう思う。
でも大多数は、守られ過ぎて、人としてあるべきものは何も培われず無駄に歳だけ重ねた年寄りだ。
暴行問題もそうだけど、賢く生きる人は、失態を犯した人にも手を挙げてはいけない、という現代の風潮をすぐ飲み込めると思うのよ。
だけど、「自分達はこうやって育ってきた」「昔はこうだった」という考えに固執する人は、むしろ、暴行「する側」に共感するんじゃないかな。それさえも愛の鞭だとか言って、すぐ正当化したがるのだ。
自分の意見とは別に、時代と共にいろんな考えが生まれていく。その時代は、その考えこそが正しいとされる…。それをスッと受け入れられる人間になりたいな。僕は。
以上、ィヨロシク!!
エイプリル・フール…ねぇ。
こんな習慣、日本じゃ通用しないんだからやめれば良いのに、と毎年思う。
僕はASD当事者なので、そういう日だからって安易に嘘つく人への信頼はすぐなくなります。
自分にも人にもシビアに生きているのよ~(笑)。
もっとアホになれれば良いんだけど、と自分でも思う。
ずっとスギ花粉症かと思っていたけど、昨年もこの時期にやたら鼻がムズムズしたり、目が痛くなったりしたので、ヒノキ花粉症かもしれない…。
大多数はスギってイメージだけど、それが自分にも当てはまるとは限らないのね。
いずれにしても、花粉症はつらい(苦笑)。
――昨年相撲界で暴行問題があってから、ちょこちょこそういう問題が取り沙汰されるようになっている。
でも、こういうのはぜ~ったい氷山の一角だと思う!
スポーツの世界や、芸能界ではこういう話は実は全く珍しい話じゃないんじゃないか?と思うよ。
もちろん、それがいけないことであることは大前提ね。
豚に鞭打ってりゃ言うこと聞く。
そんな古い考えを持った、人を指導する能力などありゃしない中高年が、まだまだ世の中に跋扈しているのよ~。
現代社会で一番守られているのは、そういった考えを正しいものと思って生きてきた老人だ。
中には、もう全く頭が上がらない、賢く歳を取ってきたお年寄りもいる。
そういう人には、ひたすら長生きして欲しい。そう思う。
でも大多数は、守られ過ぎて、人としてあるべきものは何も培われず無駄に歳だけ重ねた年寄りだ。
暴行問題もそうだけど、賢く生きる人は、失態を犯した人にも手を挙げてはいけない、という現代の風潮をすぐ飲み込めると思うのよ。
だけど、「自分達はこうやって育ってきた」「昔はこうだった」という考えに固執する人は、むしろ、暴行「する側」に共感するんじゃないかな。
それさえも愛の鞭だとか言って、すぐ正当化したがるのだ。
自分の意見とは別に、時代と共にいろんな考えが生まれていく。
その時代は、その考えこそが正しいとされる…。
それをスッと受け入れられる人間になりたいな。僕は。
以上、ィヨロシク!!
コメント