13歳からの社会経験!?はなパパの職場でお手伝い!! 2018/03/11 08:55
『笑顔、満開!はじめてのおしごと!』プリキュアが3人揃った記念に、「皆でデートしよう!」とはなが提案。行き先は、はなのパパが働くホームセンター。せっかくなのではな達も、パパのお手伝いをすることに…。
はなさん…。デートって、あなたそっち系の方でしたか(笑)。思いっきり公式認定百合じゃん…(*´ω`*)絶対ちょっと狙っているよね。
はなのパパはホームセンター『HUG MAN』で店長として働いているらしい。なーんかそこは妙に現実的だね。もっと夢のある仕事していそうなイメージだけど…(笑)。(確か)過去作にもあったように、海外でお仕事とか。そこは“店長”という肩書きでフォローしている感じかな?
さあやちゃんって工具なんて好きだったんだ。ちょっとマニアックな趣味だね…というか男性的?(^_^;)男性的なイメージは、ほまれちゃんの専売特許だと思うけど(ぇ
中学生でお仕事体験って良いかもね。
先入観の少ないうちに、イベントなどでお仕事体験したり、雇ってくれるならアルバイトしたりしておくと、後々役に立つ…気がする。
僕みたいに、社会不安障害抱えて、外に出て働くことに先入観ばかり持つようになったら厄介だよ~。
この日記を見てくれているちびっ子達も、早めに社会には慣れておこうね☆(何
マリさんいわく、「怒られるのも大事な経験」…。めっちゃわかるんだけど、僕は怒られるのを怖がってしまう方だ。怒られ慣れていない世代なのよ~(汗
怒られることひとつにしても、幼いうちからしっかりいろんな人が駄目なことは駄目!って言って怒ってあげないと、大人になってからじゃ遅いんだよね。歳を取るにつれて、変な知恵ばかりついてくるから、仮に大人になって怒ってくれる人が出てきても、反発するか、必要以上に落ち込むかするばかりだし…。
この歳になって、怒ってくれる人がいることのありがたみがしみじみわかるわ。はな達もそれに早い段階で気付ければ、いろんな意味で急成長していけると思う。
はなパパの、「赤ちゃんを連れてくるからには、しっかり責任感を持たないとね」。このセリフを今のバカ親共に聞かせてやってくれ~!!!僕は子供いないから偉そうには言えないけど、あまりにも子育てを舐めきっていて、その癖ヤることヤって(言葉汚くてごめん)生みまくる親が多過ぎる。
その点はなパパは、父親の鑑だよ。はなもしっかりしつけられてきたんだろうな。
しかし、今回随分とバブリーな敵(パップル)が登場したな。あの、平野ノラ的な(笑)。ちょっと彼女を意識しているよね…?お金持ってそうだから、服装も紫でとても派手。
はぐプリでは現在まで、敵キャラにあまり興味なかったけど、彼女は印象に残りやすいかも…。今後、彼女がどういう立ち位置でストーリーが進行していくか、見逃せないね!
育児だけでなく、“お仕事”も今作のテーマっぽいな。現実の厳しさを幼女達に叩き込むためか(ぇ
以上。次回にもフレーフレーと期待して、ィヨロシク!!
『笑顔、満開!はじめてのおしごと!』
プリキュアが3人揃った記念に、「皆でデートしよう!」とはなが提案。
行き先は、はなのパパが働くホームセンター。
せっかくなのではな達も、パパのお手伝いをすることに…。
はなさん…。
デートって、あなたそっち系の方でしたか(笑)。
思いっきり公式認定百合じゃん…(*´ω`*)
絶対ちょっと狙っているよね。
はなのパパはホームセンター『HUG MAN』で店長として働いているらしい。
なーんかそこは妙に現実的だね。
もっと夢のある仕事していそうなイメージだけど…(笑)。
(確か)過去作にもあったように、海外でお仕事とか。
そこは“店長”という肩書きでフォローしている感じかな?
さあやちゃんって工具なんて好きだったんだ。
ちょっとマニアックな趣味だね…というか男性的?(^_^;)
男性的なイメージは、ほまれちゃんの専売特許だと思うけど(ぇ
中学生でお仕事体験って良いかもね。
先入観の少ないうちに、イベントなどでお仕事体験したり、雇ってくれるならアルバイトしたりしておくと、後々役に立つ…気がする。
僕みたいに、社会不安障害抱えて、外に出て働くことに先入観ばかり持つようになったら厄介だよ~。
この日記を見てくれているちびっ子達も、早めに社会には慣れておこうね☆(何
マリさんいわく、「怒られるのも大事な経験」…。
めっちゃわかるんだけど、僕は怒られるのを怖がってしまう方だ。
怒られ慣れていない世代なのよ~(汗
怒られることひとつにしても、幼いうちからしっかりいろんな人が駄目なことは駄目!って言って怒ってあげないと、大人になってからじゃ遅いんだよね。
歳を取るにつれて、変な知恵ばかりついてくるから、仮に大人になって怒ってくれる人が出てきても、反発するか、必要以上に落ち込むかするばかりだし…。
この歳になって、怒ってくれる人がいることのありがたみがしみじみわかるわ。
はな達もそれに早い段階で気付ければ、いろんな意味で急成長していけると思う。
はなパパの、「赤ちゃんを連れてくるからには、しっかり責任感を持たないとね」。
このセリフを今のバカ親共に聞かせてやってくれ~!!!
僕は子供いないから偉そうには言えないけど、あまりにも子育てを舐めきっていて、その癖ヤることヤって(言葉汚くてごめん)生みまくる親が多過ぎる。
その点はなパパは、父親の鑑だよ。
はなもしっかりしつけられてきたんだろうな。
しかし、今回随分とバブリーな敵(パップル)が登場したな。
あの、平野ノラ的な(笑)。
ちょっと彼女を意識しているよね…?
お金持ってそうだから、服装も紫でとても派手。
はぐプリでは現在まで、敵キャラにあまり興味なかったけど、彼女は印象に残りやすいかも…。
今後、彼女がどういう立ち位置でストーリーが進行していくか、見逃せないね!
育児だけでなく、“お仕事”も今作のテーマっぽいな。
現実の厳しさを幼女達に叩き込むためか(ぇ
以上。次回にもフレーフレーと期待して、ィヨロシク!!
コメント