【自作フォント使用例】伝説始まる兆候!?ネットの辺境に黒い闇 2017/12/18 15:43
外に出るための訓練を、いろいろ考えながら1つずつ進めていくことに。僕の場合、絶対に出られなくなる、ということはないにしても、出なければ出ないほど次出るのにしんどくなることは確かだからね。
支援施設休止中で、そのために外に出ないなら出ないなりに理由を作って、外に出る…。冬が終わるまでには、また施設に復帰したい。
――僕の自作フォントや、フォント考察に対する批判コメントが、ネット上で散見するようになった。昔からある、何でも批判する人が集い社会問題にもなった、背景がグレーの超巨大掲示板でもね…。
でも、ちょっとワクワクしてきた。だって、それだけ僕のフォントが、(良い意味でも悪い意味でも)注目されている、ということだからね。これほど嬉しい話はなかなかないぞ。
批判するのって凄く簡単だよね。どこかのフレンズみたいに、「すっごーい!」「たのしー!」と、自分の気持ちを素直に表すことの方が、簡単そうで、むしろ難しい気がする。何かを批判しているうちは、自分が批判対象よりも優位に立てる気がするし、自分に酔うことで安心できたりもするしね。(かくいう僕にもそういう所ある…笑)
今後も様々な毀誉褒貶飛び交うだろうけど、それらを全て前向きに受け入れることで、僕は成長していくのだ。ま、働くこともできていない奴が何を言っているのかという話だけどね(笑)。でもだからこそ、夢ばかり見て生きているから、これだけカンチガイな思いを巡らすのです。
こういう時は、船越さんとの離婚調停に「勝って」狂喜乱舞する松居一代氏の笑顔でも見て、癒やされましょう~。この話から、人間どんな状況に置かれても、考え方次第で幸せになれるんだなとわかったよ。僕もまだまだ弱っちぃ未熟な人間だな。
…そんなことを考えながら、今日は新作フォントの構想を練っていた。
●僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているWebサイト
これらの画像を貼っていたサイト:なばなの里 オフィシャルサイト
Twitterにて、流行りの「質問箱」を通じて誰かが教えてくれた(誰だか知らないけどありがとう~)。まさか僕のフォントとくまモンがコラボすることになるとは(笑)。
しかし、飴鞭ゴシックの良さは、僕にも未だによくわからない所がある。takumi書痙フォントを作るのが大変で、その息抜きのつもりだったからなぁ。だから、自分ではまず使わない…。
飴鞭ゴシックを作った作者本人が、飴鞭ゴシックのアンチだなんて笑えるね。
以上、ィヨロシク!!
外に出るための訓練を、いろいろ考えながら1つずつ進めていくことに。
僕の場合、絶対に出られなくなる、ということはないにしても、出なければ出ないほど次出るのにしんどくなることは確かだからね。
支援施設休止中で、そのために外に出ないなら出ないなりに理由を作って、外に出る…。
冬が終わるまでには、また施設に復帰したい。
――僕の自作フォントや、フォント考察に対する批判コメントが、ネット上で散見するようになった。
昔からある、何でも批判する人が集い社会問題にもなった、背景がグレーの超巨大掲示板でもね…。
でも、ちょっとワクワクしてきた。
だって、それだけ僕のフォントが、(良い意味でも悪い意味でも)注目されている、ということだからね。
これほど嬉しい話はなかなかないぞ。
批判するのって凄く簡単だよね。
どこかのフレンズみたいに、「すっごーい!」「たのしー!」と、自分の気持ちを素直に表すことの方が、簡単そうで、むしろ難しい気がする。
何かを批判しているうちは、自分が批判対象よりも優位に立てる気がするし、自分に酔うことで安心できたりもするしね。(かくいう僕にもそういう所ある…笑)
今後も様々な毀誉褒貶飛び交うだろうけど、それらを全て前向きに受け入れることで、僕は成長していくのだ。
ま、働くこともできていない奴が何を言っているのかという話だけどね(笑)。
でもだからこそ、夢ばかり見て生きているから、これだけカンチガイな思いを巡らすのです。
こういう時は、船越さんとの離婚調停に「勝って」狂喜乱舞する松居一代氏の笑顔でも見て、癒やされましょう~。
この話から、人間どんな状況に置かれても、考え方次第で幸せになれるんだなとわかったよ。
僕もまだまだ弱っちぃ未熟な人間だな。
…そんなことを考えながら、今日は新作フォントの構想を練っていた。
●僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているWebサイト


これらの画像を貼っていたサイト:なばなの里 オフィシャルサイト
Twitterにて、流行りの「質問箱」を通じて誰かが教えてくれた(誰だか知らないけどありがとう~)。
まさか僕のフォントとくまモンがコラボすることになるとは(笑)。
しかし、飴鞭ゴシックの良さは、僕にも未だによくわからない所がある。
takumi書痙フォントを作るのが大変で、その息抜きのつもりだったからなぁ。
だから、自分ではまず使わない…。
飴鞭ゴシックを作った作者本人が、飴鞭ゴシックのアンチだなんて笑えるね。
以上、ィヨロシク!!
コメント