わかり過ぎるから傷付く?己の中に閉じ込められない怒り 2017/12/15 16:33
手の震えの症状が治まった。これだけで凄く気持ちが楽になった…。手が使えないって、こんなにつらいのね。
しかしその一方で、精神的な落ち込みは、昨晩から急激に酷くなっている。眠れば変わるだろうなんて思っていたけど、寝て起きても変わらず。
ゴミを捨てに行く道中の道で発狂してしまい、親に怒られた。そこで言い返した時、親を傷付けるようなことも言ってしまった。
きついわ。やっぱり。
僕は癇癪持ちだからね。どんなに他の、法律とか、倫理に反しないような方法でストレスを発散しようとしても、湧き上がる半端ないエネルギーは抑えられないみたい。
ぶっちゃけ、親への恨みもなかったわけじゃない。八つ当たり…ではあったけど、100%そうではない。
この歳になり、頭もそこそこ回るようになってくると、つらい記憶というのも蘇ってくる。昔は、親がやってきてくれた(やられた)ことは全て正当だと思い、心や体を痛めつつも耐えて、親を守ることに徹してきた。もし、それを思い出して嫌な気分になることがあっても、「それでも親は僕を大切に育ててきてくれたんだ」と思うことで、自分の中に閉じ込めようとしていた。
しかし、もうそれだけでは自分の中に留められなくなってきた。ある意味、親が絶対的だと思っていた頃の方が幸せだったのだろう。わからなくても良いことまでわかり過ぎると、そこから抜け出すために変わっていくことはできるんだけど、やっぱりそれまでは、自分で抱えなきゃいけないものが多くなるから、しんどいよね。
ウチは親子で信頼しあえているようで、僕も親のことを、親も僕のことを、信頼できていない部分が大いにある。単なる共依存というのかなぁ…。(他者からもそう言われている)依存と信頼はまた違うからね。
家族というものは……近くにいるからこそ、他人同士よりも理解しあえない所もある。『家族という名の病』。書籍名しか知らないけど、心にグサリと刺さってくるね。
以上、ィヨロシク。
手の震えの症状が治まった。
これだけで凄く気持ちが楽になった…。
手が使えないって、こんなにつらいのね。
しかしその一方で、精神的な落ち込みは、昨晩から急激に酷くなっている。
眠れば変わるだろうなんて思っていたけど、寝て起きても変わらず。
ゴミを捨てに行く道中の道で発狂してしまい、親に怒られた。
そこで言い返した時、親を傷付けるようなことも言ってしまった。
きついわ。やっぱり。
僕は癇癪持ちだからね。
どんなに他の、法律とか、倫理に反しないような方法でストレスを発散しようとしても、湧き上がる半端ないエネルギーは抑えられないみたい。
ぶっちゃけ、親への恨みもなかったわけじゃない。
八つ当たり…ではあったけど、100%そうではない。
この歳になり、頭もそこそこ回るようになってくると、つらい記憶というのも蘇ってくる。
昔は、親がやってきてくれた(やられた)ことは全て正当だと思い、心や体を痛めつつも耐えて、親を守ることに徹してきた。
もし、それを思い出して嫌な気分になることがあっても、「それでも親は僕を大切に育ててきてくれたんだ」と思うことで、自分の中に閉じ込めようとしていた。
しかし、もうそれだけでは自分の中に留められなくなってきた。
ある意味、親が絶対的だと思っていた頃の方が幸せだったのだろう。
わからなくても良いことまでわかり過ぎると、そこから抜け出すために変わっていくことはできるんだけど、やっぱりそれまでは、自分で抱えなきゃいけないものが多くなるから、しんどいよね。
ウチは親子で信頼しあえているようで、僕も親のことを、親も僕のことを、信頼できていない部分が大いにある。
単なる共依存というのかなぁ…。(他者からもそう言われている)
依存と信頼はまた違うからね。
家族というものは……近くにいるからこそ、他人同士よりも理解しあえない所もある。
『家族という名の病』。書籍名しか知らないけど、心にグサリと刺さってくるね。
以上、ィヨロシク。
コメント