自然愛する心もいろいろ…特に老害!紅葉狩りもモラル低下 2017/12/01 16:32
今年の流行語大賞は、「インスタ映え」と「忖度」だそうだ。(例年2つだっけ?)
今日から12月だけど、まだまだ紅葉が見頃…。
紅葉狩りに来ても、非常識な人は、落ち葉を拾うのでなく、枝についている葉をむしり取ったり、枝ごと折って持ち帰ったりするそうだ。枝を揺らして無理やり葉を落としたりね。
京都のお寺とかの観光客にそういう人がいて、現地の人達は困っているという。
また、そういうことをやる人は、突出して高齢者に多いみたい…。
僕は自然を愛せる人は皆好きだけど、こういう人と同類とは思われたくない。僕は極力自然に手出しはせず、自然のままで見たり撮影したりして、自然を楽しむのが好き。
また、もうすぐ階下の住人が引っ越していく(ウチはマンションだからね)。だから、最近下からドッタンバッタン音がしてうるさい。
そこの家、本当に貧乏なんだよね。旦那さんが派遣を転々としていて、奥さんもパートかアルバイトか…。最近まで僕と同い年の娘もいたが、彼女は実家を出て、独り暮らしを始めたそうだ。
ここの旦那さん、人に対して何かと説教するのが好きなんだけど、全然筋が通っていないんだよね。自分は、社会の倫理を平気で破っているし、派遣社員であることも、特に危機感などは持っていないのがわかる。むしろ、そういった自分の境遇に酔っているみたいだ。
例えば、駅の近くの自転車置き場に自転車を停めたらお金がかかるからと、もう少し離れたデパートの駐輪場に自転車を停めることを、ウチに勧めてきたことがあった。その旦那さんいわく、「それが生活の知恵」らしい。
…どう考えても、ただ非常識でモラルがないだけだよね。
また、必要な時に備えて、キャリアシートを書いておくこともやたらと勧めてきていた。それは親にも、僕にもね。言っちゃ悪いけど、自分は派遣社員という立場で人にそんな講釈垂れていて恥ずかしくないのか?と思った。
僕が旦那さんの立場だったら、自分の立場が恥ずかし過ぎて、たとえキャリアシートが大事だと思っていても、人には勧められない…。自分が失敗を「乗り越えて」、かつ「成功した」上で、ならわかるけど、失敗のどん底にいて、しかもその世界に酔っていて、よく人に説教できるよね。
転居先では、どんなふうに生きていくのやら…。この人を、こういう人でも生きていけるんだという反面教師にして、僕はこれからも生きていく。今はどん底の僕だけど、こんな人とは違い、しっかり前を向こうとしてはいるから、明るい未来がないわけがないのだ。
以上、ィヨロシク!!
今年の流行語大賞は、「インスタ映え」と「忖度」だそうだ。(例年2つだっけ?)
今日から12月だけど、まだまだ紅葉が見頃…。
紅葉狩りに来ても、非常識な人は、落ち葉を拾うのでなく、枝についている葉をむしり取ったり、枝ごと折って持ち帰ったりするそうだ。
枝を揺らして無理やり葉を落としたりね。
京都のお寺とかの観光客にそういう人がいて、現地の人達は困っているという。
また、そういうことをやる人は、突出して高齢者に多いみたい…。
僕は自然を愛せる人は皆好きだけど、こういう人と同類とは思われたくない。
僕は極力自然に手出しはせず、自然のままで見たり撮影したりして、自然を楽しむのが好き。
だから、最近下からドッタンバッタン音がしてうるさい。
そこの家、本当に貧乏なんだよね。
旦那さんが派遣を転々としていて、奥さんもパートかアルバイトか…。
最近まで僕と同い年の娘もいたが、彼女は実家を出て、独り暮らしを始めたそうだ。
ここの旦那さん、人に対して何かと説教するのが好きなんだけど、全然筋が通っていないんだよね。
自分は、社会の倫理を平気で破っているし、派遣社員であることも、特に危機感などは持っていないのがわかる。
むしろ、そういった自分の境遇に酔っているみたいだ。
例えば、駅の近くの自転車置き場に自転車を停めたらお金がかかるからと、もう少し離れたデパートの駐輪場に自転車を停めることを、ウチに勧めてきたことがあった。
その旦那さんいわく、「それが生活の知恵」らしい。
…どう考えても、ただ非常識でモラルがないだけだよね。
また、必要な時に備えて、キャリアシートを書いておくこともやたらと勧めてきていた。
それは親にも、僕にもね。
言っちゃ悪いけど、自分は派遣社員という立場で人にそんな講釈垂れていて恥ずかしくないのか?と思った。
僕が旦那さんの立場だったら、自分の立場が恥ずかし過ぎて、たとえキャリアシートが大事だと思っていても、人には勧められない…。
自分が失敗を「乗り越えて」、かつ「成功した」上で、ならわかるけど、失敗のどん底にいて、しかもその世界に酔っていて、よく人に説教できるよね。
転居先では、どんなふうに生きていくのやら…。
この人を、こういう人でも生きていけるんだという反面教師にして、僕はこれからも生きていく。
今はどん底の僕だけど、こんな人とは違い、しっかり前を向こうとしてはいるから、明るい未来がないわけがないのだ。
以上、ィヨロシク!!
コメント