優遇か冷遇の両極端?有名人の不祥事 一般人の反応 2017/11/29 16:47
先日買ったエロい漫画で、出すべきものを出した。ストレスは、どんどん性に出て欲しい。発散するのが簡単だし、その瞬間はめっちゃ気持ち良いからね(笑)。
暴行問題で引退を表明した力士。
ただ逃げただけのような気もするが…ま、これで一件落着、とするしかないのだろう。
こういう人みたいに、古い慣習にすがりつく…わけでなくとも、「世の中変えよう!」という意思がなく、流されるままに生きていれば良い、と思っていられたら、僕も楽だったんだろうな。暴行力士は給料もらっているだけまともなのかもしれないが、だから人をビール瓶で殴って良いのか……僕はとても良いこととは思えないけどね。
世の中の風潮として、こういう失敗を犯した人を、「それはさすがにやり過ぎじゃない?」って思うくらい酷く譴責したり、逆に「それまでの行いが良かったんだし、許してあげて…」と宥免を求める人が出てきたり…。だいたいどちらか両極端に分かれる気がする。「その人がやった行為は、人間としてどうなのか?」、それを踏まえた上で、「どういう社会的制裁を受けさせるべきなのか?」と、冷静に考えられる人は少ないよね。
最近児童ポルノDVD所持で捕まった有名漫画の作者は、もともと優遇されていたのだろうけど、事件が発覚した途端に冷遇されるようになった。もちろん、やったことは怖いし、悪いし、咎められるべきだけれども、この一般人の手のひら返しも相当恐ろしいぞ?
風評に流され、もっともらしいことを言っている人の意見も、報道などによって簡単に左右されてしまうことがある。もちろん、やったことは咎められて当然だが、そこまで叩くのは(そういう叩き方は)違うのでは?という発想がまるでなくなり、手のひらを返したかのように批判し始める。特にネット上では…皆で批判すれば敵なんていない!俺達最強!!みたいにね。
人間というのは(特に弱い人間であればあるほど)、自分より弱い人を見つけると、その人を叩いたり、説教する立場に回ってみたり…とにかく自分の方が上であることをアピールしたがるからね。そういう人は世渡り上手なもので、弱い人にはそういう態度を取るけど、長いものには巻かれて生きていく。そういう人は、とても人として良いとは言えないと、僕は思うけどね。
風評によって揺らいだりしない、確固たる自分の意思を持っていられる人になりたいものだ。
以上、ィヨロシク!!
先日買ったエロい漫画で、出すべきものを出した。
ストレスは、どんどん性に出て欲しい。
発散するのが簡単だし、その瞬間はめっちゃ気持ち良いからね(笑)。
ただ逃げただけのような気もするが…ま、これで一件落着、とするしかないのだろう。
こういう人みたいに、古い慣習にすがりつく…わけでなくとも、「世の中変えよう!」という意思がなく、流されるままに生きていれば良い、と思っていられたら、僕も楽だったんだろうな。
暴行力士は給料もらっているだけまともなのかもしれないが、だから人をビール瓶で殴って良いのか……僕はとても良いこととは思えないけどね。
世の中の風潮として、こういう失敗を犯した人を、「それはさすがにやり過ぎじゃない?」って思うくらい酷く譴責したり、逆に「それまでの行いが良かったんだし、許してあげて…」と宥免を求める人が出てきたり…。
だいたいどちらか両極端に分かれる気がする。
「その人がやった行為は、人間としてどうなのか?」、それを踏まえた上で、「どういう社会的制裁を受けさせるべきなのか?」と、冷静に考えられる人は少ないよね。
最近児童ポルノDVD所持で捕まった有名漫画の作者は、もともと優遇されていたのだろうけど、事件が発覚した途端に冷遇されるようになった。
もちろん、やったことは怖いし、悪いし、咎められるべきだけれども、この一般人の手のひら返しも相当恐ろしいぞ?
風評に流され、もっともらしいことを言っている人の意見も、報道などによって簡単に左右されてしまうことがある。
もちろん、やったことは咎められて当然だが、そこまで叩くのは(そういう叩き方は)違うのでは?という発想がまるでなくなり、手のひらを返したかのように批判し始める。
特にネット上では…皆で批判すれば敵なんていない!俺達最強!!みたいにね。
人間というのは(特に弱い人間であればあるほど)、自分より弱い人を見つけると、その人を叩いたり、説教する立場に回ってみたり…とにかく自分の方が上であることをアピールしたがるからね。
そういう人は世渡り上手なもので、弱い人にはそういう態度を取るけど、長いものには巻かれて生きていく。
そういう人は、とても人として良いとは言えないと、僕は思うけどね。
風評によって揺らいだりしない、確固たる自分の意思を持っていられる人になりたいものだ。
以上、ィヨロシク!!
コメント