我が選択に悔いなし!今ならわかる あの企業この企業の闇 2017/11/06 16:08
今日も支援施設を欠席。ま、最近ありがちなことです(笑)。(なんて言いながら、復帰に向けて体調回復させるためにちゃんと頑張っているけど)
僕のフォントを素材集に収録したいという連絡が来た。
最初はひたすら嬉しかったけど、慣れてきて、あたかも仕事のように黙々とこなすようになってきた…この手のやり取り(笑)。もちろん、嬉しいのは嬉しいんだけどね。あ~、なんて贅沢な悩みなんだ~。
――僕が大学時代に就活をやめて1年…。それまでに、僕が受けたことのあるいくつかの企業の良くないニュース(倒産した、業績悪化、違法残業発覚etc...)を聞いた。
僕は今、就労移行支援施設に通う無職の身なわけだが、それでもホント、どこでも良いからと、入社しなくて良かったと思う。良くないニュースが流れている企業に入っていた可能性もあったんだから。
僕自身、就活中、そういった所を慎重に見極めるように気を付けていたものの、上手く行かず頭がこんがらがり始めた時に、ブラックだとわかっている企業の説明会に進んで足を運んだんだよね。なんか…そこなら自分を認めてもらえるような気がして。
「既卒じゃどこも相手にしてくれない。大学卒業する前の1年で決めろ!」という新卒の就活など、もはやただの洗脳だと思う。相手にとって都合の良い宗教に洗脳されるために、各地の新興宗教施設を行脚するのと変わらない。他の人より1年や2年遅く就職して、その理由が、「御社で働かせて頂くために自己研鑽してまいりました!」でも、新卒ほど相手にされないんだから。採用も、所詮人間がやることだし、偏見の塊だからね。
仮にそうして焦って動いて就職が決まっても、企業で心身ズタボロになって辞めて…じゃ、ますます身の置き所が定まらなくなってしまう。履歴書や職務経歴書にも汚点が残ってしまうしね。
大学時代の就活中に行った、とある特例子会社の偉い人に言われた言葉。「君は就職にこだわっているけど、就職した所ですぐ辞めたら何にもならへんのやで?」その言葉、今なら意味がわかるし、心にしみる。
誰が何と言おうと、僕は僕だけのペースで考え、進んでいく。もちろん、自分にとって良い進路をね。その志だけは何度も思い出して、何度も自分に言い聞かせ続ける。
とはいえ、慎重になり過ぎて、効率良く動けないのも僕の欠点ではある…。そこは改善していかないとな(^_^;)どうせ今の時代に、終身雇用や年功序列といった“安定”など、どこにもないんだしね。
以上、ィヨロシク。
今日も支援施設を欠席。
ま、最近ありがちなことです(笑)。
(なんて言いながら、復帰に向けて体調回復させるためにちゃんと頑張っているけど)
僕のフォントを素材集に収録したいという連絡が来た。
最初はひたすら嬉しかったけど、慣れてきて、あたかも仕事のように黙々とこなすようになってきた…この手のやり取り(笑)。
もちろん、嬉しいのは嬉しいんだけどね。
あ~、なんて贅沢な悩みなんだ~。
――僕が大学時代に就活をやめて1年…。
それまでに、僕が受けたことのあるいくつかの企業の良くないニュース(倒産した、業績悪化、違法残業発覚etc...)を聞いた。
僕は今、就労移行支援施設に通う無職の身なわけだが、それでもホント、どこでも良いからと、入社しなくて良かったと思う。
良くないニュースが流れている企業に入っていた可能性もあったんだから。
僕自身、就活中、そういった所を慎重に見極めるように気を付けていたものの、上手く行かず頭がこんがらがり始めた時に、ブラックだとわかっている企業の説明会に進んで足を運んだんだよね。
なんか…そこなら自分を認めてもらえるような気がして。
「既卒じゃどこも相手にしてくれない。大学卒業する前の1年で決めろ!」という新卒の就活など、もはやただの洗脳だと思う。
相手にとって都合の良い宗教に洗脳されるために、各地の新興宗教施設を行脚するのと変わらない。
他の人より1年や2年遅く就職して、その理由が、「御社で働かせて頂くために自己研鑽してまいりました!」でも、新卒ほど相手にされないんだから。
採用も、所詮人間がやることだし、偏見の塊だからね。
仮にそうして焦って動いて就職が決まっても、企業で心身ズタボロになって辞めて…じゃ、ますます身の置き所が定まらなくなってしまう。
履歴書や職務経歴書にも汚点が残ってしまうしね。
大学時代の就活中に行った、とある特例子会社の偉い人に言われた言葉。
「君は就職にこだわっているけど、就職した所ですぐ辞めたら何にもならへんのやで?」
その言葉、今なら意味がわかるし、心にしみる。
誰が何と言おうと、僕は僕だけのペースで考え、進んでいく。
もちろん、自分にとって良い進路をね。
その志だけは何度も思い出して、何度も自分に言い聞かせ続ける。
とはいえ、慎重になり過ぎて、効率良く動けないのも僕の欠点ではある…。
そこは改善していかないとな(^_^;)
どうせ今の時代に、終身雇用や年功序列といった“安定”など、どこにもないんだしね。
以上、ィヨロシク。
コメント