【自作フォント使用例】少しずつ越える…次に向けて心の準備 2017/10/11 17:32
今日の午前中、“キルミーベイベー”がTwitterのトレンドに上がっていたので、何があったのかと思ったら、Amazonプライムでのアニメの配信が再開されたらしい。それも嬉しいけど…2期をやって欲しいな。
今日は役所で、僕と、親と、就職支援をしてくれる人(数人)との面談。一気に見知らぬ人何人かとあったから、緊張感が解けた後、お腹を壊した(笑)。まだ僕、こういうのきついんだよな…。
明日は這ってでも行くくらいの気持ちでいなきゃ。今日、昨日と、ちょっと休み過ぎた。施設での懸案事項もあるのにぃ。
でも、徐々に就活をすることと向き合えるようになってきた。とはいえ、まだすぐに、ハローワークの求人票を見に行って、選考に進むのはきついけどね。
だけど、今できることはしっかりやっていくつもり。今やっている英語の勉強を続けたり、PCのスキルをもっと伸ばしたりと、自己の向上に繋がりそうなこと…。あるいは、団体で行く企業見学や、施設のプログラムとして行われる模擬面接への参加など――。まずは、就活をしていく心持ちへと自分を変えていく(リハビリする)ことをしていきたい。
この半年間、何も進んでいないようで、僕はしっかりと前へと進んでいます。
●僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているキャンペーンの告知サイト(こちら)2017年ハロウィン関連の販促媒体などでもしかしたら…と思い、Googleで画像検索していたら見つけた。昨年のハロウィンでも、飴鞭ゴシックの使用例、豊作だったからね(笑)。
以上、ィヨロシク!!
今日の午前中、“キルミーベイベー”がTwitterのトレンドに上がっていたので、何があったのかと思ったら、Amazonプライムでのアニメの配信が再開されたらしい。
それも嬉しいけど…2期をやって欲しいな。
一気に見知らぬ人何人かとあったから、緊張感が解けた後、お腹を壊した(笑)。
まだ僕、こういうのきついんだよな…。
明日は這ってでも行くくらいの気持ちでいなきゃ。
今日、昨日と、ちょっと休み過ぎた。
施設での懸案事項もあるのにぃ。
でも、徐々に就活をすることと向き合えるようになってきた。
とはいえ、まだすぐに、ハローワークの求人票を見に行って、選考に進むのはきついけどね。
だけど、今できることはしっかりやっていくつもり。
今やっている英語の勉強を続けたり、PCのスキルをもっと伸ばしたりと、自己の向上に繋がりそうなこと…。
あるいは、団体で行く企業見学や、施設のプログラムとして行われる模擬面接への参加など――。
まずは、就活をしていく心持ちへと自分を変えていく(リハビリする)ことをしていきたい。
この半年間、何も進んでいないようで、僕はしっかりと前へと進んでいます。
●僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているキャンペーンの告知サイト(こちら)
2017年ハロウィン関連の販促媒体などでもしかしたら…と思い、Googleで画像検索していたら見つけた。
昨年のハロウィンでも、飴鞭ゴシックの使用例、豊作だったからね(笑)。
以上、ィヨロシク!!
コメント