ノート1冊 殉職!?ついに寿命 就活スタート時からの水筒 2017/10/05 16:29
昨日に引き続き、今日も、支援施設のプログラムは午前中のみ。働く意志があってここに行っているとはいえ、気楽なものでしょ?(笑)
学生の頃、就活を始めて(2年近く前)から現在まで使っていたサーモスの水筒から、水漏れするようになってしまった。ちゃんと洗って、蓋を閉めても、中身を入れ過ぎないようにしても、横にして鞄に入れれば、じわじわと漏れていたようで、中が水浸しになってしまう…。ずっと持ち歩いていたけど、横にしたからって漏れることは絶対になかったんだけどね。
鞄の中の書類は全部クリアファイルに入れているので無事だった(良かった~)。モバイルバッテリーとNew2DSLLも一緒に入れていて、多少濡れたが、壊れはしなかった(これも本当に良かった…)。駄目になったのは、ノート1冊だけ(笑)。ま、それが機械類や他の書類を救ってくれたと思えば安いものだろう。
代わりの水筒はあるので、今後はそれを持っていくとしよう。とはいえ、今回駄目になったサーモスの水筒、コンパクトで良かったんだけどなぁ…。
また、親が職場で仲の良い人から、新しい電話機(固定電話)をもらってきた。9月の下旬にシャープ製のが壊れたからね。
今度のは三洋電機・2003年製(TEL-E59)で、子機はない。だけど、親は自分がかつて三洋電機で働いていたので、随分と喜んでいる。
古いけど、しっかり動く。むしろクソシャープの電話機よりも、着信音も受話音も大きくて聞き取りやすい。こういうのを待っていました~という感じ。
ぶっちゃけ固定電話自体もういらないと思うが、親にもいろいろ考えがあるみたいなのでね…。そこは僕が立ち入れる領域ではないようだ。
以上、ィヨロシク!!
●9月22日、天王寺動物園で撮った動画
ヒガシクロサイというサイ。美味しそうに草を食べながら、ピクピクと耳を動かしている。サイを初めてカワイイと思った瞬間だった(笑)。画像をクリックすると動画が見られます(スマホ・タブレットではデータ通信量に注意)。
昨日に引き続き、今日も、支援施設のプログラムは午前中のみ。
働く意志があってここに行っているとはいえ、気楽なものでしょ?(笑)
学生の頃、就活を始めて(2年近く前)から現在まで使っていたサーモスの水筒から、水漏れするようになってしまった。
ちゃんと洗って、蓋を閉めても、中身を入れ過ぎないようにしても、横にして鞄に入れれば、じわじわと漏れていたようで、中が水浸しになってしまう…。
ずっと持ち歩いていたけど、横にしたからって漏れることは絶対になかったんだけどね。
鞄の中の書類は全部クリアファイルに入れているので無事だった(良かった~)。
モバイルバッテリーとNew2DSLLも一緒に入れていて、多少濡れたが、壊れはしなかった(これも本当に良かった…)。
駄目になったのは、ノート1冊だけ(笑)。
ま、それが機械類や他の書類を救ってくれたと思えば安いものだろう。
代わりの水筒はあるので、今後はそれを持っていくとしよう。
とはいえ、今回駄目になったサーモスの水筒、コンパクトで良かったんだけどなぁ…。
また、親が職場で仲の良い人から、新しい電話機(固定電話)をもらってきた。
9月の下旬にシャープ製のが壊れたからね。今度のは三洋電機・2003年製(TEL-E59)で、子機はない。
だけど、親は自分がかつて三洋電機で働いていたので、随分と喜んでいる。
古いけど、しっかり動く。
むしろクソシャープの電話機よりも、着信音も受話音も大きくて聞き取りやすい。
こういうのを待っていました~という感じ。
ぶっちゃけ固定電話自体もういらないと思うが、親にもいろいろ考えがあるみたいなのでね…。
そこは僕が立ち入れる領域ではないようだ。
以上、ィヨロシク!!
●9月22日、天王寺動物園で撮った動画
ヒガシクロサイというサイ。
美味しそうに草を食べながら、ピクピクと耳を動かしている。
サイを初めてカワイイと思った瞬間だった(笑)。
画像をクリックすると動画が見られます(スマホ・タブレットではデータ通信量に注意)。
コメント