arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

5年半お世話になりました!初代3DS ついに限界?
2017/09/13
今日は支援施設をお休みします。
昨日たくさん頑張ったから疲れた。
僕は僕のペースでしか歩めないからね。



――ショックなことに、ニンテンドー3DS(2DSでもNewでもLLでもない一番最初の奴)がついに壊れた…。
昨晩壊れ、寝て起きてみたら直っているかと思ったら、やっぱり壊れていた(そりゃそうだ)。

と言っても大きな故障ではないのだが、Rボタンが効かなくなってね…。
現在3Dモードでドラクエ11をプレイ中なので、カメラがLボタンでしか回せなくなるし、これは非常に痛い。

DSC_3940.jpg
どうやらL・Rボタンは壊れやすいらしく、「こうしたら直った!」というネット上の書き込みも参考に自分でも試してみたが、直る様子は全くなかった…。
何が何でも初代3DSを使い通すと決めていただけに、壊れてしまったのは残念だ。
そう思っていたのは、大事に使っていたし、壊れるわけがないと過信していたから(苦笑)。

ま、GBA時代からL・Rボタンはあり、ハードに使っていたし、これまで壊れたことがなかったことの方が奇跡なのだろう。
よく頑張ってくれた、今の3DSには…5年半以上もお世話になったからね。


しかし、GB・GBA・DS時代ほどにはハードに使っていないのに、壊れるの早かったな~。

…あ、だけど、DS時代には、下画面のタッチのズレが解消しなくなって、保証期間だったから新品に交換してもらったことがあったっけ…。
強度に定評のある、信頼の任天堂品質(笑)といえど、所詮機械だし、壊れる時は壊れるんだね。


ちなみに、この壊れた初代3DSがウチに届いた日の日記がコレ(→☆彡)。
本当に長いこと使ったよ(笑)。
当時は3D機能に感動したが、実際の所、3D機能を使うと目が疲れるし、充電の減りも早くなるしで、あまり良いことがなかった。

修理に出すのもアホらしいし、これだけ使っていればまた別の所が壊れるかもしれないから、新しいのを買おうかな。(「使い通す」と決めていた割にあっさりこの決断)

買うとしたら最近出たNew 2DS LL(最新のゲーム機だけど3D機能が使えないもの)が欲しいけど、New 3DS LL(2DS LLより高いけど)も、少し検討してみる。
でももう、3D機能にこだわる必要性がないかな~。


以上、ィヨロシク。


《追伸》
Amazonのレビューに、「Rボタンの耐久性が悪くすぐ壊れる」というものがあった。
逆によく5年半も持った…という感じなのかな。
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント