死因は風呂場スマホ!?アメリカでも深刻な現代病 2017/07/14 20:04
今日は支援施設を休んだ。なんか…限界を感じてね。もうヤバいと思った。
昼間はエアコンを効率良く効かせるためと、薄暗くしたかったのでカーテンを閉めて寝ていた。不眠に悩むことも多いけど、僕は寝るの好きだからね(笑)。あまり疲れが取れた感じはしなかったが…。
――アメリカ・テキサス州に住む14歳のスマホ依存の女の子が、風呂で感電死したらしい。その原因は、充電しながらスマホを風呂に持ち込み、使ったこと…だという。
コナンで充電しながら電気シェーバーを風呂場で使って死ぬような話があった。僕も冬場は、浴槽に入って浸かりながら、防水ケース(スマホ自体も防水だけど不安だから)に入れてスマホを使うことがあるけど、さすがに充電しながら、は使わない。危ないっていうのがわかるし、純粋に充電器が壊れても困るしね。
それに、風呂場にコンセントがあるはずないし、風呂場で充電しながら…となると、風呂の外からコードを引いてくる必要があるよね…?風呂の扉が閉まらなくて困るんじゃないか?
10年くらい前は、ネット依存とかネトゲ依存なんてものが問題視され、よくテレビでも報道されていたけど、今は誰もがスマホ依存の時代。ガラケーのように、電話やメールだけの時代でも中毒になる人がいたのに、スマホはそれよりもずーっと高機能になったから、手放すことができない…。歩きスマホをする人は、“スマホゾンビ”なんて揶揄されているしね(笑)。
何事も、没頭するのは良いけど、事故や事件になったり、人に迷惑をかけたりするようなことはやめなきゃね。
以上、ィヨロシク!!
今日は支援施設を休んだ。
なんか…限界を感じてね。もうヤバいと思った。
昼間はエアコンを効率良く効かせるためと、薄暗くしたかったのでカーテンを閉めて寝ていた。
不眠に悩むことも多いけど、僕は寝るの好きだからね(笑)。
あまり疲れが取れた感じはしなかったが…。
――アメリカ・テキサス州に住む14歳のスマホ依存の女の子が、風呂で感電死したらしい。
その原因は、充電しながらスマホを風呂に持ち込み、使ったこと…だという。
コナンで充電しながら電気シェーバーを風呂場で使って死ぬような話があった。
僕も冬場は、浴槽に入って浸かりながら、防水ケース(スマホ自体も防水だけど不安だから)に入れてスマホを使うことがあるけど、さすがに充電しながら、は使わない。
危ないっていうのがわかるし、純粋に充電器が壊れても困るしね。
それに、風呂場にコンセントがあるはずないし、風呂場で充電しながら…となると、風呂の外からコードを引いてくる必要があるよね…?
風呂の扉が閉まらなくて困るんじゃないか?
10年くらい前は、ネット依存とかネトゲ依存なんてものが問題視され、よくテレビでも報道されていたけど、今は誰もがスマホ依存の時代。
ガラケーのように、電話やメールだけの時代でも中毒になる人がいたのに、スマホはそれよりもずーっと高機能になったから、手放すことができない…。
歩きスマホをする人は、“スマホゾンビ”なんて揶揄されているしね(笑)。
何事も、没頭するのは良いけど、事故や事件になったり、人に迷惑をかけたりするようなことはやめなきゃね。
以上、ィヨロシク!!
コメント