【自作フォント使用例】こんな医者が世に!?新たな心の居場所 2017/06/12 21:57
今日は凄く安心できた。急に安心して、緊張感がほぐれたからか、お腹を何度も壊したくらい(笑)。
今日から新しい先生(医者)に診てもらうことになった。主治医が入院中だからね。
これまでにないくらいしっかり診てくれる先生だった。(いや、これまでが酷過ぎた…)
薬について、事細かにアドバイスをもらい、10年間飲み続けていた薬を変えてくれたのだ。「何でこんな薬(僕のもともとの主治医は)出してるんや?」と言われた。
僕は、これまで薬についてあまり気を配ってもらえていなかった。「これ飲んどきゃ良いよ」というノリで薬を出されていたから。だから、薬によって心が安定することもあると、全く信じていなかったので、全て自分の気の持ちようや努力だけで乗り切ってきた。(だからこんなにたくましくなれたんだけども。働けてこそいないけど)
だけど今回出会った先生は、薬についても何度も本を開いて調べ、副作用など慎重に確認して、これからも薬を見直して良くして行きましょうと言ってくれた。
大変信頼できる先生だ。こんなに良い精神科医がこの世の中にいるのね…。これまで医者など信じたことがなかったから。そんな医者ばかりだった。
僕、救いを上手く周りに求められず、独りで頑張り過ぎてきたからしんどくなっているんだろうな。そのおかげでたくましく、強くなれたのはあるんだろうけども、それで自分がしんどくなったら何にもならない。
一方で、図々しいまでに人に助けを求める…というか、利用する人もいる。そういう人は大抵、人をアテにしてばかり、何かあれば人のせいにして、人を責めるばかり。自己研鑽を全く行わない。僕の身近にもそういう人はいる。そういう人が、救われるべき人が行く場所にいて、凄く腹が立つこともある。全然世の中って平等じゃないんだよね…。
「働く」ということも、多くの人は、「定職に就く」ことと勘違いしているが、僕は絶対に違うと思う。働くということは、対価に見合った働きぶりを見せることだ。
ただ職場に籍を置いているだけで、まともに仕事をしない(できない)で、給料だけガッポリもらっている。そんな人が「働いている」とみなされることも多い。
これは、大きな間違いだよ。僕のようなニートは(就労意欲はあるが事実として働けていないので…)、親の金で生きている、という意味でタチが悪いけども、職場に籍を置いているだけで仕事をしていない(できない)人間も、それなのに金だけはもらっているという意味でタチが悪いんだから全く同じだ。
ある意味僕は凡人よりも、金こそ稼げていないけど、フォントというものを通じていろんな人や会社に貢献できている、という点では、ただ職場に籍を置いているだけで金をもらっているような人よりは、ずっとマトモじゃないだろうか?
ま、その分、親には間違いなく負担をかけている…。だから、早く自立しなきゃいけないのは確かだけどね…。
●今日買った漫画小林さんちのメイドラゴン : 1 (アクションコミックス)posted with amazlet at 17.06.12双葉社 (2014-07-25)
売り上げランキング: 3,355
きんいろモザイク (1) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 17.06.12原 悠衣
芳文社 (2011-03-26)
売り上げランキング: 84,436
もう学生でもないのに働いていない僕は、20歳を過ぎたのに親戚がくれるお年玉と、たま~に祖母がくれる小遣いでやりくりしている。
親は、僕に小遣いが全然渡せないことを申し訳なく思っているようだ。だけど、もう学生でもないんだし、もらえない方が当然だよね(苦笑)。
だから、あるだけのお金を慎重に考えて使っている。もっと何か買えるお金が欲しいと思うこともあるけど、成人したのにお年玉がもらえる今でも充分贅沢だ。これ以上文句を言う資格はないよね。
●僕のフォント(飴鞭ラノベPOP)を使っているガチャガチャのPOP↑もっと大きいサイズの画像があれば良いのだが、これしかなかった…。飴鞭ラノベPOPは、僕が『ラノベPOP』という改変可能なフリーフォントをベースに改変して作ったフォント。本家ラノベPOPの方が使用例が多く、このフォントはあまり使用例が見つけられなかったが、こうして使ってくれる人もいるようだ。
タカラトミーアーツのディズニー系のガチャガチャのPOPでは、こうして僕のフォントがよく使われている。だから、時々確認すると、こうして使用例が見つけられるのだ。
以上、ィヨロシク!!
今日は凄く安心できた。
急に安心して、緊張感がほぐれたからか、お腹を何度も壊したくらい(笑)。
今日から新しい先生(医者)に診てもらうことになった。
主治医が入院中だからね。
これまでにないくらいしっかり診てくれる先生だった。(いや、これまでが酷過ぎた…)
薬について、事細かにアドバイスをもらい、10年間飲み続けていた薬を変えてくれたのだ。
「何でこんな薬(僕のもともとの主治医は)出してるんや?」と言われた。
僕は、これまで薬についてあまり気を配ってもらえていなかった。
「これ飲んどきゃ良いよ」というノリで薬を出されていたから。
だから、薬によって心が安定することもあると、全く信じていなかったので、全て自分の気の持ちようや努力だけで乗り切ってきた。(だからこんなにたくましくなれたんだけども。働けてこそいないけど)
だけど今回出会った先生は、薬についても何度も本を開いて調べ、副作用など慎重に確認して、これからも薬を見直して良くして行きましょうと言ってくれた。
大変信頼できる先生だ。
こんなに良い精神科医がこの世の中にいるのね…。
これまで医者など信じたことがなかったから。そんな医者ばかりだった。
僕、救いを上手く周りに求められず、独りで頑張り過ぎてきたからしんどくなっているんだろうな。
そのおかげでたくましく、強くなれたのはあるんだろうけども、それで自分がしんどくなったら何にもならない。
一方で、図々しいまでに人に助けを求める…というか、利用する人もいる。
そういう人は大抵、人をアテにしてばかり、何かあれば人のせいにして、人を責めるばかり。自己研鑽を全く行わない。
僕の身近にもそういう人はいる。
そういう人が、救われるべき人が行く場所にいて、凄く腹が立つこともある。
全然世の中って平等じゃないんだよね…。
「働く」ということも、多くの人は、「定職に就く」ことと勘違いしているが、僕は絶対に違うと思う。
働くということは、対価に見合った働きぶりを見せることだ。
ただ職場に籍を置いているだけで、まともに仕事をしない(できない)で、給料だけガッポリもらっている。
そんな人が「働いている」とみなされることも多い。
これは、大きな間違いだよ。
僕のようなニートは(就労意欲はあるが事実として働けていないので…)、親の金で生きている、という意味でタチが悪いけども、職場に籍を置いているだけで仕事をしていない(できない)人間も、それなのに金だけはもらっているという意味でタチが悪いんだから全く同じだ。
ある意味僕は凡人よりも、金こそ稼げていないけど、フォントというものを通じていろんな人や会社に貢献できている、という点では、ただ職場に籍を置いているだけで金をもらっているような人よりは、ずっとマトモじゃないだろうか?
ま、その分、親には間違いなく負担をかけている…。
だから、早く自立しなきゃいけないのは確かだけどね…。
小林さんちのメイドラゴン : 1 (アクションコミックス)
posted with amazlet at 17.06.12
双葉社 (2014-07-25)
売り上げランキング: 3,355
売り上げランキング: 3,355
きんいろモザイク (1) (まんがタイムKRコミックス)
posted with amazlet at 17.06.12
原 悠衣
芳文社 (2011-03-26)
売り上げランキング: 84,436
芳文社 (2011-03-26)
売り上げランキング: 84,436
もう学生でもないのに働いていない僕は、20歳を過ぎたのに親戚がくれるお年玉と、たま~に祖母がくれる小遣いでやりくりしている。
親は、僕に小遣いが全然渡せないことを申し訳なく思っているようだ。
だけど、もう学生でもないんだし、もらえない方が当然だよね(苦笑)。
だから、あるだけのお金を慎重に考えて使っている。
もっと何か買えるお金が欲しいと思うこともあるけど、成人したのにお年玉がもらえる今でも充分贅沢だ。これ以上文句を言う資格はないよね。
●僕のフォント(飴鞭ラノベPOP)を使っているガチャガチャのPOP
↑もっと大きいサイズの画像があれば良いのだが、これしかなかった…。
飴鞭ラノベPOPは、僕が『ラノベPOP』という改変可能なフリーフォントをベースに改変して作ったフォント。
本家ラノベPOPの方が使用例が多く、このフォントはあまり使用例が見つけられなかったが、こうして使ってくれる人もいるようだ。
タカラトミーアーツのディズニー系のガチャガチャのPOPでは、こうして僕のフォントがよく使われている。
だから、時々確認すると、こうして使用例が見つけられるのだ。
以上、ィヨロシク!!
コメント