相次ぐ値上げで音上げ?世知辛い夏の始まり 2017/06/01 16:42
昨晩は早めに寝たんだけど、日付が変わる頃に物凄い雨音がして目が覚めた。ゲリラ豪雨という奴だったようで…。文字通り、バケツをひっくり返したようなとんでもない雨だった。
そして今日から6月…。まさに『十七 ('17)の夏』…だね!(僕っていくつなんだろう…)
今月から、いろんな物が一気に“値上げ”となり、庶民は音を上げた(何
まず、はがきがこれまでの52円から62円へ。2014年に消費税増税して、50円→52円になった時でも高いと思ったのに、10円も値上げとか…。理由は、人件費の高騰なんだとか。(郵政などまともに働いていないクズの集まりなんだから人件費とか知るか!)
もうはがき送らないでおこう。
手紙とかいう習慣はメールに全部替えれば良い。手書きが一番良いとか奇麗ごとだ。懸賞だって今はほとんど電話かネットで応募できる時代だ。建前の暑中見舞いだの寒中見舞いだのも廃止すれば良い。それだけの話だ。
そして酒税法の改正で、酒も値上げになったね…。だから数日前(5月中に)、親とスーパー行ってスーパードライとモルツ箱買いしたよ…。
他にもバター(ウチはマーガリンしか使わないから良いけど)とか、タイヤ(何で?)とか…。大手ガス・電気代も同じく値上げ…。
今年は暑さもまた酷くなるみたいだし、野菜とかも、また高くなるんだろうな…。何と世知辛い……(/_;)
ま、値上げなど考えるのは、庶民の懐の痛みなど全くわからない、汗もかいたことのないような人達だ。
国を治めるのはそんな腐り切った人達ばかり…。反吐が出るね。
これだけ消費の少ない時代に、あれもこれも値上げしたら、消費が滞るだけ。年金ガッポガッポもらっている老人(団塊の世代)とか、ギャンブル依存症者とか、金を持っていたり、消費が充分に期待できる人間のいる世界だけ、ガンガン税金を取れば良いのだ。
どうして一般庶民のなけなしの金ばかり取りたがるのか?
どうにもこうにも国のやることというのはわからない。
以上、ィヨロシク!!
昨晩は早めに寝たんだけど、日付が変わる頃に物凄い雨音がして目が覚めた。
ゲリラ豪雨という奴だったようで…。
文字通り、バケツをひっくり返したようなとんでもない雨だった。
そして今日から6月…。
まさに『十七 ('17)の夏』…だね!(僕っていくつなんだろう…)
今月から、いろんな物が一気に“値上げ”となり、庶民は音を上げた(何
まず、はがきがこれまでの52円から62円へ。
2014年に消費税増税して、50円→52円になった時でも高いと思ったのに、10円も値上げとか…。
理由は、人件費の高騰なんだとか。(郵政などまともに働いていないクズの集まりなんだから人件費とか知るか!)
もうはがき送らないでおこう。
手紙とかいう習慣はメールに全部替えれば良い。手書きが一番良いとか奇麗ごとだ。
懸賞だって今はほとんど電話かネットで応募できる時代だ。
建前の暑中見舞いだの寒中見舞いだのも廃止すれば良い。それだけの話だ。
そして酒税法の改正で、酒も値上げになったね…。
だから数日前(5月中に)、親とスーパー行ってスーパードライとモルツ箱買いしたよ…。
他にもバター(ウチはマーガリンしか使わないから良いけど)とか、タイヤ(何で?)とか…。
大手ガス・電気代も同じく値上げ…。
今年は暑さもまた酷くなるみたいだし、野菜とかも、また高くなるんだろうな…。
何と世知辛い……(/_;)
ま、値上げなど考えるのは、庶民の懐の痛みなど全くわからない、汗もかいたことのないような人達だ。
国を治めるのはそんな腐り切った人達ばかり…。反吐が出るね。
これだけ消費の少ない時代に、あれもこれも値上げしたら、消費が滞るだけ。
年金ガッポガッポもらっている老人(団塊の世代)とか、ギャンブル依存症者とか、金を持っていたり、消費が充分に期待できる人間のいる世界だけ、ガンガン税金を取れば良いのだ。
どうして一般庶民のなけなしの金ばかり取りたがるのか?
どうにもこうにも国のやることというのはわからない。
以上、ィヨロシク!!
コメント