【自作フォント使用例】GWは大収穫!あちこちで使用例 2017/05/02 23:25
今日は支援施設を欠席。
午前中は家の暖房を押し入れにしまってカーペットを夏用に替え、その後親と買い物行って荷物持ち。さらに午後は親の病院に付き合い、その代わりにあちこち連れて行ってもらい…GW早々盛りだくさんの1日だった。
夜、サイゼリヤに行ったんだけど、禁煙席までタバコの臭いが…。一応分煙してあったものの、透明なガラスのパーテーションで区切っていただけ。禁煙席・喫煙席の境目に扉はなく、煙がダダ漏れだった。
僕のようにタバコを吸わない人間からしたら、迷惑なのはもちろんだけど、飯食いながらタバコ吸って美味しいの?と思う。ゲテモノ食いと同じ、ワカラナイ人間達の神経だ…。
●今日買ってもらった漫画桜Trick (6) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 17.05.02タチ
芳文社 (2015-10-27)
売り上げランキング: 65,672
あつまれ!ふしぎ研究部 1 (少年チャンピオン・コミックス)posted with amazlet at 17.05.02秋田書店 (2017-04-07)
売り上げランキング: 579
頑張ったからって、親が買ってくれるというので甘えた(笑)。
『あつまれ!ふしぎ研究部』は、僕が高校時代にドハマリしたイカ娘の安部真弘先生による作品とのこと。
イカ娘とは全く違ったテイストの作品らしく、楽しみだ(*´∀`*)
そして今日は見つけた自作フォントの使用例が4つあります。↓あちこち目を凝らして探してみたら、見つかるものだね。偶然かもしれないけど。
①僕のフォント(takumi書痙フォント)を使っている漫画の帯
↑漫画関係でtakumi書痙フォントは初めて見た。takumi書痙フォントの使用例自体、これまであまり見たことがなかったからね…。
この使用例では、字間をしっかりとツメて、「細字」「太字」を使い分け、見栄え良く使ってくれている。手書き風フォントなんてありふれているけど、takumi書痙フォントにしかない良さ、わかる人はわかってくれるんだなぁ(´;ω;`)
②僕のフォント(takumi書痙フォント)を使っている宝石店のPOP↑地元の宝石店にて。この使用例については、今年の元日にも述べた(その日記はこちら)。4ヶ月経ったけどまだ使ってくれているかな?と思っていたら、使ってくれていました(*´ω`*)店の偉い人のお気に入りのようです。
③僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているガチャガチャのPOP↑このタカラトミーアーツのディズニー関係のガチャガチャのPOPで見かけるのは2度目だ。前回は、「ディズニーハロウィン」の時に見かけました(使用例はこちら)。
④僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っている漫画↑宮原るり『僕らはみんな河合荘』9巻よりいくつか抜粋。漫画って、大手ベンダーのOTFばかり使っているイメージだから、フリーフォントが採用されるとは珍しい。タイトルやロゴでドーンと使うのが格好良いと思っていたけど、本文で使ってみるのも悪くないね。(そういうことは作者の方が意外と気付かないのです)
GW早々、非常に充実した1日だった(笑)。
以上、ィヨロシク!!
今日は支援施設を欠席。
午前中は家の暖房を押し入れにしまってカーペットを夏用に替え、その後親と買い物行って荷物持ち。さらに午後は親の病院に付き合い、その代わりにあちこち連れて行ってもらい…GW早々盛りだくさんの1日だった。
夜、サイゼリヤに行ったんだけど、禁煙席までタバコの臭いが…。
一応分煙してあったものの、透明なガラスのパーテーションで区切っていただけ。
禁煙席・喫煙席の境目に扉はなく、煙がダダ漏れだった。
僕のようにタバコを吸わない人間からしたら、迷惑なのはもちろんだけど、飯食いながらタバコ吸って美味しいの?と思う。
ゲテモノ食いと同じ、ワカラナイ人間達の神経だ…。
●今日買ってもらった漫画
桜Trick (6) (まんがタイムKRコミックス)
posted with amazlet at 17.05.02
タチ
芳文社 (2015-10-27)
売り上げランキング: 65,672
芳文社 (2015-10-27)
売り上げランキング: 65,672
あつまれ!ふしぎ研究部 1 (少年チャンピオン・コミックス)
posted with amazlet at 17.05.02
秋田書店 (2017-04-07)
売り上げランキング: 579
売り上げランキング: 579
頑張ったからって、親が買ってくれるというので甘えた(笑)。
『あつまれ!ふしぎ研究部』は、僕が高校時代にドハマリしたイカ娘の安部真弘先生による作品とのこと。
イカ娘とは全く違ったテイストの作品らしく、楽しみだ(*´∀`*)
そして今日は見つけた自作フォントの使用例が4つあります。↓
あちこち目を凝らして探してみたら、見つかるものだね。偶然かもしれないけど。
①僕のフォント(takumi書痙フォント)を使っている漫画の帯
↑漫画関係でtakumi書痙フォントは初めて見た。
takumi書痙フォントの使用例自体、これまであまり見たことがなかったからね…。
この使用例では、字間をしっかりとツメて、「細字」「太字」を使い分け、見栄え良く使ってくれている。
手書き風フォントなんてありふれているけど、takumi書痙フォントにしかない良さ、わかる人はわかってくれるんだなぁ(´;ω;`)
②僕のフォント(takumi書痙フォント)を使っている宝石店のPOP
↑地元の宝石店にて。
この使用例については、今年の元日にも述べた(その日記はこちら)。
4ヶ月経ったけどまだ使ってくれているかな?と思っていたら、使ってくれていました(*´ω`*)店の偉い人のお気に入りのようです。
③僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っているガチャガチャのPOP
↑このタカラトミーアーツのディズニー関係のガチャガチャのPOPで見かけるのは2度目だ。
前回は、「ディズニーハロウィン」の時に見かけました(使用例はこちら)。
④僕のフォント(飴鞭ゴシック)を使っている漫画
↑宮原るり『僕らはみんな河合荘』9巻よりいくつか抜粋。
漫画って、大手ベンダーのOTFばかり使っているイメージだから、フリーフォントが採用されるとは珍しい。
タイトルやロゴでドーンと使うのが格好良いと思っていたけど、本文で使ってみるのも悪くないね。(そういうことは作者の方が意外と気付かないのです)
GW早々、非常に充実した1日だった(笑)。
以上、ィヨロシク!!
コメント