世界よ、僕色にそまれ!!大ヒット映画でリフレッシュ休暇♪ 2017/04/27 16:42
●Twitterで取ったアンケート「楷書で記入せよ」と言われた時、「糸偏」の幺の下はどの形で書きますか?
— takumi@就労移行支援施設通所 (@yalove1994) 2017年4月24日
三点(楷書として古くからある最も一般的な形)で書く人少ないんだな~。そもそも学校で習わないものね、楷書体が何なのかって。
漢字ドリルなんかで真似て書く教科書体は、明朝体から派生した字体に過ぎない…。明朝体とも言い難いし楷書体とも言い難い、中途半端な教科書体というこの字体が、僕はあまり好きじゃないんだよね。正直。
――今日はリフレッシュ休暇を取った。午後から久々に大学に行き、就職カウンセラーに会って面談をしに行くんだよ。だから明日は嫌でも外に出ないといけない。(ニートならではの表現)
そんな今日は、録画していた今月14日の金曜ロードSHOW!で放送されたコナンの映画『純黒の悪夢 』を見た。
この映画は、一部では「後味の悪いオチ」だなんて言われたりしていたようだが、めちゃくちゃ感動したよ。
劇場で見て、この地上波での放送で見て、今回で2回目だ。ストーリーを忘れかけた頃に見ると、劇場で感動したその時の気持ちが蘇ってくる。また、劇場ではメッセージ性とかストーリーとか、咀嚼しきれなかった部分もあったけど、そこもだいぶん消化できたので、より深く理解することができた。
何よりこの映画、金曜ロードSHOW!ではカットされていたけど、主題歌が最高なんだよね。B'zの『世界はあなたの色になる』。去年以前から僕のブログを見てくれている人なら、僕がこの曲にこだわっていることを知っているだろう(笑)。就活で悩む度に、この曲を何度も聴いていたからね。
もちろん、この映画のストーリーにもぴったりあっている。普通に聴くとそんなに頭に残る曲でもないかもしれないが、この映画の本編が終了した後に、コナンくんが最後、非常に寂しいセリフを吐く。するとそのまま、『世界はあなたの色になる』が流れ出すんだよね。本編の余韻を残してこの曲を聴けば、感動もひとしおなんだよ。
日常系アニメとか、ちょいエロアニメとかにばかりこだわっている僕だが、たま~に無意識に、こういうシリアスなアニメや漫画に出会いたくなる時がある。そういう時ってそういう作品を無意識に求めているんだよね。それでそんなに探さなくてもフッと、そういう作品に出会えたりする。
アニメや漫画、ゲームが好きな人を「オタク」と呼ぶのはもう古いと思う。
切手集めるのが好きな人を切手オタクとか、ゴルフが好きな人をゴルフオタクとか、いちいち言わないでしょ?そんな言葉で軽く片付けられないほど、アニメもリアルな人間(俳優)が出てくるドラマと全く遜色のない、深いストーリーに仕上がったものがたくさんあるのだ。(ドラマもそうだけど、たまに大ハズレもあるけどね)
もっともっと良いアニメや漫画に出会いたいな~。
以上、ィヨロシク!!
●Twitterで取ったアンケート
三点(楷書として古くからある最も一般的な形)で書く人少ないんだな~。「楷書で記入せよ」と言われた時、「糸偏」の幺の下はどの形で書きますか?
— takumi@就労移行支援施設通所 (@yalove1994) 2017年4月24日
そもそも学校で習わないものね、楷書体が何なのかって。
漢字ドリルなんかで真似て書く教科書体は、明朝体から派生した字体に過ぎない…。
明朝体とも言い難いし楷書体とも言い難い、中途半端な教科書体というこの字体が、僕はあまり好きじゃないんだよね。正直。
午後から久々に大学に行き、就職カウンセラーに会って面談をしに行くんだよ。
だから明日は嫌でも外に出ないといけない。(ニートならではの表現)
そんな今日は、録画していた今月14日の金曜ロードSHOW!で放送されたコナンの映画『純黒の悪夢 』を見た。
この映画は、一部では「後味の悪いオチ」だなんて言われたりしていたようだが、めちゃくちゃ感動したよ。
劇場で見て、この地上波での放送で見て、今回で2回目だ。
ストーリーを忘れかけた頃に見ると、劇場で感動したその時の気持ちが蘇ってくる。
また、劇場ではメッセージ性とかストーリーとか、咀嚼しきれなかった部分もあったけど、そこもだいぶん消化できたので、より深く理解することができた。
何よりこの映画、金曜ロードSHOW!ではカットされていたけど、主題歌が最高なんだよね。
B'zの『世界はあなたの色になる』。
去年以前から僕のブログを見てくれている人なら、僕がこの曲にこだわっていることを知っているだろう(笑)。
就活で悩む度に、この曲を何度も聴いていたからね。
もちろん、この映画のストーリーにもぴったりあっている。
普通に聴くとそんなに頭に残る曲でもないかもしれないが、この映画の本編が終了した後に、コナンくんが最後、非常に寂しいセリフを吐く。
するとそのまま、『世界はあなたの色になる』が流れ出すんだよね。
本編の余韻を残してこの曲を聴けば、感動もひとしおなんだよ。
日常系アニメとか、ちょいエロアニメとかにばかりこだわっている僕だが、たま~に無意識に、こういうシリアスなアニメや漫画に出会いたくなる時がある。
そういう時ってそういう作品を無意識に求めているんだよね。
それでそんなに探さなくてもフッと、そういう作品に出会えたりする。
アニメや漫画、ゲームが好きな人を「オタク」と呼ぶのはもう古いと思う。
切手集めるのが好きな人を切手オタクとか、ゴルフが好きな人をゴルフオタクとか、いちいち言わないでしょ?
そんな言葉で軽く片付けられないほど、アニメもリアルな人間(俳優)が出てくるドラマと全く遜色のない、深いストーリーに仕上がったものがたくさんあるのだ。(ドラマもそうだけど、たまに大ハズレもあるけどね)
もっともっと良いアニメや漫画に出会いたいな~。
以上、ィヨロシク!!
コメント