意志と行動力のギャップ?踏み出せない次の一歩 2017/03/10 19:25
鼻がムズがゆいし目が痛いし…。
僕もいつの間にか花粉症デビューしちゃったのかな。ここ数年、花粉の飛散量が多いから、なっていなかった人もなったっていうよね。
最近、家から近い場所で大量のスギの木の伐採が行われている。何をしたいのか知らないが、随分と大がかりに。
数日前に家の外にとめてある自転車に乗ろうとした時、茶色か黄色の粉っぽいものが大量についていたんだけど(いくら花粉の飛散期でもそこまではない)、おそらく、その伐採で花粉が大量に飛んできているんだと思う…。
戦後次々植えられたスギ(とそれをしてきた老害共)が、この数十年で育ち、悪さをしているようだ。
その一方で、“無花粉スギ”という、花粉を飛ばさないスギも見つかっているよう。花粉を飛ばすスギを伐採して、無花粉スギに植え替える動きも、近い未来か遠い未来かには考えられている…そうだ。
それから、だいぶん症状は増しになったが、先日寿司屋であたった話。もしかしたら、そこで食べた物の中でも青魚(シメサバは大丈夫だろうけど…アジは生のを食べた)にあたったのかもしれない。親を通じて、親の職場の人から聞いた話。
その人によれば、青魚だとたまにあるらしい…(^_^;)普段僕はサーモン(白身)ばっかり食べているからなかなかないだろうけど、青魚は注意した方が良いかな…?
――突然だが、3月中旬にある就職関係のイベントに行くかもしれない。実はこの日に行けるイベント、選択肢は2つあるんだけど、どちらに行くかはわからない…。
3月に入り、僕は精神的にだいぶん楽になった。だけども、だからこそ怖いのは、無理ができてしまうということ。
2月以前、精神的に不調だった頃は、まず就活について考えること自体が一切できなかった。まるでアレルギー反応のように、“就活”というワードすら、心身が拒絶していたくらい。
しかし、今は、就活のこと…というよりも、自分の先々のことと徐々に向き合えるようになってきた。だからこそ、簡単に無茶な選択ができてしまうのだ。決めたは良いがその通りに動けないと、そんな自分がもどかしくなったりする…。
何ていうんだろう…。現実とより向き合えるようになった分、例えば就職のナビサイトから、就活関係のイベントの申し込みなんかはできるようになったんだけど、実際にそれに行けるか、となったらまた別なんだよね。
自分が先に進もうとする「気持ち」はある。3月に入り、ようやくその気持ちが生まれたから、一歩進んだといえばそうかもしれない。しかし、その気持ちの分だけ大きなステップを踏み出せるわけではない…。意志と行動力のギャップ…というのかな。
「気持ち」が生まれただけでもナンボかマシ?……違うか! ©ものいい
こんな時こそ、サーバルちゃんみたいに先入観とか全て捨てて、物事を見たいものだ。凝り固まった現代人の頭をほぐしてくれる『けものフレンズ』が評価される理由、わかる気がする。
以上、ィヨロシク!!
鼻がムズがゆいし目が痛いし…。
僕もいつの間にか花粉症デビューしちゃったのかな。
ここ数年、花粉の飛散量が多いから、なっていなかった人もなったっていうよね。
最近、家から近い場所で大量のスギの木の伐採が行われている。
何をしたいのか知らないが、随分と大がかりに。
数日前に家の外にとめてある自転車に乗ろうとした時、茶色か黄色の粉っぽいものが大量についていたんだけど(いくら花粉の飛散期でもそこまではない)、おそらく、その伐採で花粉が大量に飛んできているんだと思う…。
戦後次々植えられたスギ(とそれをしてきた老害共)が、この数十年で育ち、悪さをしているようだ。
その一方で、“無花粉スギ”という、花粉を飛ばさないスギも見つかっているよう。
花粉を飛ばすスギを伐採して、無花粉スギに植え替える動きも、近い未来か遠い未来かには考えられている…そうだ。
それから、だいぶん症状は増しになったが、先日寿司屋であたった話。
もしかしたら、そこで食べた物の中でも青魚(シメサバは大丈夫だろうけど…アジは生のを食べた)にあたったのかもしれない。
親を通じて、親の職場の人から聞いた話。
その人によれば、青魚だとたまにあるらしい…(^_^;)
普段僕はサーモン(白身)ばっかり食べているからなかなかないだろうけど、青魚は注意した方が良いかな…?
――突然だが、3月中旬にある就職関係のイベントに行くかもしれない。
実はこの日に行けるイベント、選択肢は2つあるんだけど、どちらに行くかはわからない…。
3月に入り、僕は精神的にだいぶん楽になった。
だけども、だからこそ怖いのは、無理ができてしまうということ。
2月以前、精神的に不調だった頃は、まず就活について考えること自体が一切できなかった。
まるでアレルギー反応のように、“就活”というワードすら、心身が拒絶していたくらい。
しかし、今は、就活のこと…というよりも、自分の先々のことと徐々に向き合えるようになってきた。
だからこそ、簡単に無茶な選択ができてしまうのだ。
決めたは良いがその通りに動けないと、そんな自分がもどかしくなったりする…。
何ていうんだろう…。
現実とより向き合えるようになった分、例えば就職のナビサイトから、就活関係のイベントの申し込みなんかはできるようになったんだけど、実際にそれに行けるか、となったらまた別なんだよね。
自分が先に進もうとする「気持ち」はある。
3月に入り、ようやくその気持ちが生まれたから、一歩進んだといえばそうかもしれない。
しかし、その気持ちの分だけ大きなステップを踏み出せるわけではない…。
意志と行動力のギャップ…というのかな。
「気持ち」が生まれただけでもナンボかマシ?……違うか! ©ものいい
こんな時こそ、サーバルちゃんみたいに先入観とか全て捨てて、物事を見たいものだ。
凝り固まった現代人の頭をほぐしてくれる『けものフレンズ』が評価される理由、わかる気がする。
以上、ィヨロシク!!
コメント